公開日 2025年04月01日
のぼりべつ文化交流館カント・レラは、中学校を再生して生まれ変わった施設です。
1階は、登別市内の遺跡から出土した土器や石器などを保管・活用する考古学の展示室です。2・3階は、絵画などの展示室、また会議室として利用することができます。
展示案内
3D地図:館内をウェブ上で見ることができます。
体験学習
カント・レラでは、縄文文化や考古学をテーマにした体験ができます。
年に一度の体験 *申し込み・材料の状況によっては当日参加が可能な場合もあります
◆シカの角とまが玉でアクセサリーをつくろう! 4月19日(土) ※申込 4月1日(火)~
◆縄文むしパンをつくろう! 5月24日(土) ※申込 4月1日(火)~
◆考古学マスター2025 7月26日(土)~9月7日(日)
◆縄文太鼓をつくろう ! 7月26日(土) ※申込 7月1日(火)~
◆縄文のムラをつくろう! 7月30日(水) ※申込 7月1日(火)~
◆第18回登別縄文どきどきまつり 9月27日(土)
いつでもできる体験
◆まが玉づくり
◆火起こし体験
◆ワークシート
団体でできる体験
◆まが玉づくり
◆火起こし体験
◆ワークシート
貸 館
カント・レラでは、貸館も行っています。予約や椅子・机等の確認はカント・レラまで電話かファクスにてお願いします。
※電話の際は、休館日にご注意ください
貸館平面図[PDF:233KB] 貸館部屋写真[PDF:898KB]
利用許可申請書[DOC:37KB] / 利用許可申請書[PDF:64.9KB]
利用案内
開館時間
考古学展示室(1階) 4月~9月 10:00~17:00
貸 館(2・3階) 9:00~17:00
休 館 日
月曜日、国民の祝日の翌日
※祝日・振替休日にあたる月曜日は開館します。
※詳しくはカレンダーをご確認ください。令和7(2025)年度カレンダー[PDF:35.1KB]
入 館 料
無 料
アクセス
車をご利用の場合 登別東ICより15分
バス・JRをご利用の場合 JR登別駅下車 道南バス温泉方面 紅葉谷入口下車 徒歩15分
問い合わせ
〒059-0551
北海道登別市登別温泉町123番地
TEL/FAX 0143-84-2069
※休館時は教育委員会社会教育グループへ
TEL 0143-88-1129/FAX 0143-85-9744
関連ウェブサイト等
登別市郷土資料館 むかしの生活道具、明治時代に登別市へ移住した仙台藩士片倉家主従に関する資料、
アイヌ文化に関する資料などを展示しています。
「今度のお休みは、どこ出かける?」のDOCODEXに紹介されました。 ※郷土資料館を含む
博物館デートでカント・レラが「縁結び大学」に紹介されました。 ※郷土資料館を含む
北海道縄文のまち連絡会 登別市が加盟しています。スタンプラリーにも参加中です。
胆振日高博物館マップ[PDF:12.5MB]:胆振地域や日高地域の博物館の場所が一目でわかるマップ。
地図
カント・レラの位置
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード