株式会社クラッソーネと「空家等の除却・売却等の促進に係る連携協定」を締結しました

公開日 2025年03月26日

     

 

 登別市では、人口減少などから空家等の件数はもちろん、適正な管理が行われず長年放置された空家等が増えており、所有者等からの解体や売却などの相談が多く寄せられています。

 この度、株式会社クラッソーネと空家等の除却・売却等の促進に係る連携協定を締結したことにより、同社が運用する「登別市版 すまいの終活ナビ」や「登別市版 解体費用シミュレーター」などのシステムを利用することができます。

 空家等を所有し、若しくはそのご家族等で建物の解体や売却等を検討している方は、ぜひご活用ください。

 

連携協定に基づく主な取り組み内容

 株式会社クラッソーネが持つサービス、知識及び技術を活用し、登別市の空家等の適切な除却や売却を促進します。


 1.解体の概算費用や土地売却査定価格を提示する「すまいの終活ナビ」の活用
 2.空家等の建物情報をもとに管理コストや解体費用・土地売却査定価格をまとめたレポートを発行する
  「空き家価値査定シート」の活用
 3.市民や空家等所有者への空家等の解体の進め方に関するフライヤーの配布
 4.市民や空家等所有者に対するセミナーの開催
 5.市民や空家等所有者からの相談や空家等対策施策に対するサービスの提供

登別市版 すまいの終活ナビ

 建物や土地の面積等、いくつかの条件を入力することで空家等の解体費用や解体後の土地売却査定の相場が手軽に確認ができます。
 相続等による、親族の話し合いなどのきっかけにご活用ください。

「登別市 すまいの終活ナビ」をご利用の方こちら(外部サイト)新しいウィンドウで外部サイトを開きます
※本シミュレーターはInternet Explorer(閲覧ソフト)非対応ですのでご注意ください。

 

登別市版 解体費用シミュレーター

 空家等の解体費用の概算相場を手軽に確認できます。
 ※傾斜地、道路の高低差などにより重機搬入が困難な場所や、べた基礎、り災、アスベスト除去必須の物件は、解体費用が大幅に高くなります。
 ※現地調査による正式な見積もりと差異が発生します。本概算相場は解体費用を補償するものではありません。

「登別市 解体費用シミュレーター」をご利用の方こちら(外部サイト)新しいウィンドウで外部サイトを開きます

 

登別市版 固定資産税シミュレーター

 納税通知書の明細を元に空家等を維持する費用や解体工事後の固定資産税の上昇額の目安、売却した場合の収支を簡易に試算できるツールです。
 将来を見据えたファイナンシャルプランニングにご活用ください。

登別市版「固定資産税シミュレーター」をご利用の方こちら(外部サイト)新しいウィンドウで外部サイトを開きます

 

登別市版 空き家の迷惑度診断

 適正な維持管理が行われていない空家等は、状況により、市から適正な維持管理を求める勧告を受ける場合があり、その時は固定資産税等の住宅用地特例の適用対象から除外され、税負担が重くなります。
「空き家の迷惑度診断」は、株式会社クラッソーネが国のガイドラインに基づいて開発しており、現在の空家等の状況確認の目安になりますのでご活用ください。

登別市版「空き家の迷惑度診断」をご利用の方こちら(外部サイト)新しいウィンドウで外部サイトを開きます

 

空家等の関連ページ

1 登別市内の解体事業者(市の指名登録事業者)から空家等の解体の見積や工事を希望する場合は次までご相談ください。
  株式会社 ビケンワーク  登別市新栄町1-29     0143-88-0033
  株式会社 平興業     登別市富士町6丁目15-1  0143-85-5644
  有限会社 柳重機     登別市柏木町3丁目17-7  0143-85-9261


2 登別市では、次の補助事業等を行っています。
(1)登別市空き家情報登録制度(登別市空き家ナビ)について
 空家等の所有者が売却等を考え、住宅をお探しの方などに広く周知することにより空き家の有効活用の促進を図る制度です。
 詳細は、以下のURLによりご確認ください。
  URL:https://www.city.noboribetsu.lg.jp/docs/2017092200025/新しいウィンドウで外部サイトを開きます


(2)空き家ナビ除却補助金及び空き家ナビリフォーム補助金について
  (1)の「登別市空き家情報登録制度」に登録している空家等を購入した方が、解体・除却して敷地を利活用する場合や、リフォームしてお住まいになる方を対象に補助金が交付されます。
 詳細は、以下のURLによりご確認ください。
  URL:https://www.city.noboribetsu.lg.jp/docs/2018052100027/新しいウィンドウで外部サイトを開きます

 

問い合わせ

都市整備部 都市政策グループ
TEL:0143-85-3230
FAX:0143-85-8286
ページの先頭へ(登別市PRキャラクター:登夢くん)