9月20日(金)~26日(木)は動物愛護週間です

公開日 2024年09月01日

 動物を飼うことは、動物の命を預かることです。飼い始める前から正しい知識を持ち、飼い始めたら適切な飼い方をして健康・安全に気を配りましょう。

 不適正な飼育は近隣の方に迷惑をかける場合があるだけでなく、繁殖による多頭飼育で飼育困難になり、飼育放棄や動物虐待となってしまう飼い主もいます。

 動物は、最後まで責任を持って飼いましょう。

【犬を飼うときの注意】

○市への登録と狂犬病の予防注射

 犬を飼う場合は、市への登録が必要です。犬を飼い始めた日(生後90日以内の場合は90日を経過した日)から30日以内に、市内の動物病院か環境対策グループで申請を行ってください。また、動物病院や市が実施している集合注射(年1回開催)で、狂犬病の予防注射を毎年1回必ず受けさせましょう。

○散歩について

 散歩の際には、袋を持参し、ふんを必ず持ち帰りましょう。また、飼い犬には適切な長さのリードを付け、コントロールできるようにしてください。

○吠える声について

 吠える声、特に夜中や早朝の鳴き声は、近所の人にとって大変迷惑です。

 近所の人への心くばりをするとともに、なぜ吠えるのか原因を探し、しつけ等によって改善に努めましょう。
 どうしても吠える声を止められない時は、屋内に入れる、窓を閉める等、近隣に迷惑にならないように、できるだけ音を響かせない工夫をしましょう。また、日頃から近隣とのコミュニケーションを図り、トラブルの防止に努めましょう。

【猫を飼うときの注意】

 飼い猫が交通事故や感染症の被害に遭わないように、また、ふん尿等により近所の方に迷惑をかけないように、屋内でトイレのしつけをして飼育するよう心がけましょう。

 また、飼い主のいない猫に継続して餌を与えることは、飼い主として責任を負うことになり、他人に迷惑をかけた場合は餌を与えている方の責任となることがあります。飼い主となる自信と責任が持てないのなら、むやみな餌やりはやめましょう。

 むやみな餌やりは、公共の場所を汚し生活環境の悪化につながることや、近隣住民の迷惑となり近所トラブルの原因にもなり市への多数の苦情が寄せられています。

問い合わせ

市民生活部 環境対策グループ
TEL:0143-85-2958
FAX:0143-85-2585
ページの先頭へ(登別市PRキャラクター:登夢くん)