公開日 2023年07月24日
救急講習会申込みについて
救急講習会を受講しましょう
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるかわかりません。
そんないざというときのために救急講習会を受講しましょう。
1 普通救命講習(Ⅰ)(3時間)
2 普通救命講習(Ⅱ)(4時間)
3 普通救命講習(Ⅲ)(3時間)
4 上級救命講習(8時間)
5 e-ラーニング講習
e-ラーニングを受講すると、職場や自宅等で座学を受講するため講習会当日は実技中心の講習となり、当日の講習時間が短縮されます。普通救命講習・上級救命講習共に受け付けていますので受講をお待ちしております。
6 その他の講習
講習手続き・受講の申し込み方法
※電子申請用の申し込みフォームはこちらからアクセスしてください。
救命講習(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、上級)・救命入門コース参加申請書はこちらから[XLSX:30KB]
救急車の適正利用について
総務省消防庁「救急車利用マニュアル」もご覧ください。(別ウィンドウで開きます)
http://www.fdma.go.jp/html/life/kyuukyuusya_manual/index.html
AEDレンタルサポートをご利用ください
市内で開催されるスポーツ大会や町内会祭り、各団体の催し物を対象に、AED(自動体外式除細動器)の無料貸し出しを行っております。
詳しくは下のファイルをごらんください。
AEDのレンタルサポートについて(説明書)(19.3KBytes)
AEDのレンタルサポートについて(説明書)(100KBytes)
申込方法
貸出希望日の原則1ヶ月前までに消防署または、最寄りの登別消防各支署に備え付けの貸出申請書に必要事項を記入の上、提出してください。
こちらからもダウンロードできます。
自動体外式除細動器(AED)_貸出申請書[DOCX:18KB]
また、AEDの返却時に使用実績報告書を提出していただいてます。
自動体外式除細動器(AED)使用実績報告書[DOCX:17.5KB]
(ファイルをダウンロードしてお使いください)
貸出料
無料
(ただし、AED貸出期間中に故意又は重大な過失等によって機器に故障が発生したと認められた場合は、修理にかかる経費を請求させて頂くことがありますので取り扱いには十分注意してください。)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード