公開日 2025年04月11日
郷土資料館の敷地内には、6種類39本の桜があり、来館者に親しまれています。郷土資料館では、その内の1本を標本木として、開花宣言をしてきました。
郷土資料館を代表する桜「御衣黄(ぎょいこう)」が咲き始める令和7年5月10日(土)には、「第2回郷土資料館まつり」を開催します。
開催を前に、今年も標本さくらの開花予想チャレンジを行います!
開花日を見事に当てられた方で、かつ「郷土資料館まつり」当日11時にお越しいただいた方の中から、抽選で記念品を贈呈いたします。
勘でいくもよし、郷土資料館のここ最近の開花日を参考にするもよし、多くのご参加をお待ちしています!
開花の目安
標本さくらの花が3~4輪程度開き、館長が開花と認めたとき
応募方法
電子申請フォームから➡https://logoform.jp/f/6Sh8l
応募期間
令和7年4月1日(火)~4月18日(金)
ヒント?!ここ5年の開花日
令和6(2024)年 4月28日
令和5(2023)年 4月25日
令和4(2022)年 4月29日
令和3(2021)年 5月 2日
令和2(2020)年 5月 4日
標本さくらについて
・種別:紅豊(べにゆたか)
・位置図
現在の様子
~館長も桜の開花を待ちわびています~
芽はこんな感じです!(2025.3.11現在)
やや丸みを帯びてきたような・・・?(2025.3.25現在)
前回よりもさらに丸み帯びてきた・・・??(2025.4.8現在)
留意事項
・応募はお一人につき1回に限らせていただきます ※2回以上ご応募いただいた場合は、日付が新しい方を採用します
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード