TOP > 市役所各グループのページ > 情報推進グループ > 広報のぼりべつ >2011年(平成23年)9月1日号テキスト版の内容
特集 今だからこそ知っておきたい 地震・津波
 未曾有の被害をもたらした、東日本大震災。突然のすさまじい揺れが建物や道路を破壊し、誰もが自分の目を疑うほどの大きな津波が人やまちを飲み込みました。
 地震や津波などの災害は、唐突に私たち襲います。
 今号では予期せず起こる地震や津波に備え、『災害に備えてできること』『災害が起きたときにするべき行動』など、市民の皆さんに知っておいていただきたいことをお知らせします。


地震はなぜ起きるのか
 地球の表面は、十数枚のプレート(地殻)で覆われています。プレートはその下のマントルの動きによって、年に数センチ程度の速度で移動しています。
 そのときに、プレートの内部やプレート同士の境界部に大きな力が加わり、そこがずれたときに地震が発生すると考えられています。
 日本列島付近は『北米プレート』『太平洋プレート』『ユーラシアプレート』『フィリピン海プレート』の4枚のプレートが接し合っているため、世界でも有数の地震多発地帯となっています。



▲日本を囲む4枚のプレート


地震の仕組み



①海側のプレートが、年に数センチの割合で陸側のプレートの方へ移動し、その下へ潜り込む。

②陸側のプレートの先端部が引きずり込まれ、ひずみが蓄積する。

③ひずみがその限界に達したとき、陸側のプレートが跳ね上がり、地震が発生する。そのときに津波も発生する可能性がある。
近年日本で起きた主な被害地震
※Mはマグニチュードの略。

平成5年 北海道南西沖地震
最大震度5(M7.8)

平成7年 阪神・淡路大震災
最大震度7(M7.3)

平成12年 鳥取県西部地震
最大震度6強(M7.3)

平成13年 芸予地震
最大震度6弱(M6.7)

平成15年 十勝沖地震
最大震度6弱(M8.0)

平成16年 新潟県中越地震
最大震度7(M6.8)

平成19年 能登半島地震
最大震度6強(M6.9)

平成19年 新潟県中越沖地震
最大震度6強(M6.8)

平成20年 岩手・宮城内陸地震
最大震度6強(M7.2)

平成23年 東北地方太平洋沖地震
最大震度7(M9.0)
もし地震が起きたら
 地震が起きたときには、慌てずに落ち着いて身の安全を確保しましょう。
災害時は、場所や状況などによって、臨機応変な対応が求められますが、まずは日頃から、その場所で取るべき基本的な行動を心得ておきましょう。

家の中にいるとき
①丈夫な机やテーブルなどの下に潜り身の安全を確保しましょう。(突然の大きな揺れで身の危険を感じたときは、すぐに屋外の安全な場所に避難しましょう)
②ガス器具やストーブの火はすばやく消しましょう。
③玄関や窓などを開けて、いつでも逃げられるように出口を確保しましょう。
④2階にいるときは、階段を駆け下りたりはせず、落ち着いて移動しましょう。
⑤割れたガラスや食器などでのけがに気をつけましょう。

街にいるとき
①バッグなどで頭を守り、窓ガラスや看板などの落下物に注意して、安全なところに避難しましょう。
②ブロック塀や自動販売機などの倒れそうなものや垂れ下がった電線には近づかないようにしましょう。

デパートや地下街にいるとき
①慌てて出口に向かったりせず、係員の指示に従いましょう。
②避難するときは階段を利用し、エレベーターやエスカレーターを利用しないようにしましょう。

車を運転しているとき
①急ブレーキを避け、ハザードランプをつけてゆっくりとスピードを落としながら、道路の左側に寄せて止まりましょう。
②カーラジオなどで情報をよく聞き、規制に従って行動しましょう。

海岸にいるとき
①津波が起こる恐れがあるため、揺れが小さくてもすぐにその場から離れ高台などに避難しましょう。
②地元の警察や消防などの指示に従いましょう。



地震がおさまったら
①ラジオなどで正しい情報を得て、落ち着いて行動しましょう。
②避難するときは、ガスの元栓を締め、ガスが漏れていないかを確かめた後、電気のブレーカーを切りましょう。
③災害対応・復旧の妨げになるので、自動車は使わないようにしましょう。
④崩れかかった建物やブロック塀などには近づかないようにしましょう。
⑤近所の人々の安否を確認しましょう。
⑥お年寄り・体の不自由な人を介護しましょう。



津波の本当の怖さ
①前ぶれ無く襲ってくる
 「津波が来る前は潮が引くから、潮が引いたら逃げろ」といわれますが、これは間違いです。『引き(最初に潮が引く)』で始まるものと、『押し(いきなり襲ってくる)』で始まるものがあります。

②ジェット機並みの速さで襲ってくる
 津波の速さは海が深いほど早く、沖合いではおよ時速800㎞になります。
 海岸付近でもおよそ時速40kmの速さになるので、津波が見えてからではとても逃げ切れません。

③すさまじい破壊力
 沿岸での津波の高さが1mでも、津波はその数倍から、場合によっては10倍程度の高さまで陸を駆け上り、家や自動車をさらって行く、桁違いの破壊力を持っています。


とにかく避難を
 押し寄せてくる津波から身を守るためには、安全な場所に避難する以外に方法はありません。
揺れがそれほど大きくなくても、津波が起きることありますので、津波の襲来が予想される地域で暮らす方は、地震の揺れを感じたら、最優先で避難してください。


避難するときは
①まずは身の安全を最優先に考える
②歩いて避難するのが困難なとき以外は、自動車で避難しない
③財産の保全や持ち出しは、必要最低限にする
④津波が浸水を始めたら、近くの建物などであってもできるだけ高い場所に上がる
種類 発表基準
大津波警報 予想される津波の高さが高いところで3m以上のとき
津波警報 予想される津波が高さが高いところで1m以上3m未満のとき
津波注意報 予想される津波の高さが高いところで0.2m以上1m未満のとき
▲津波予報の種類・発表基準



被害に遭わないために
海に行くときは
①事前に家族で避難する場所を話し合う
②高台の避難場所を確認する
③携帯ラジオなどを持って行く
④津波注意報などが出ているときは、海へ行かない

海で地震が起きたら
①強い地震(震度4程度以上)を感じたときや、弱い地震でも長時間ゆっくりとした揺れを感じたときは、すぐに海から離れて急いで安全な場所に避難する
②ラジオやテレビ、広報車などを通じて正しい情報を入手する
③警報などが発表されたときは、揺れを感じなくても、すぐに海から離れて急いで安全な場所に避難する
④警報や注意報が解除されるまでは気を緩めず、絶対に海には近づかない


ご利用ください

大津波における高台の避難マップ
 東日本大震災後、これまで市・登別市連合町内会・登別市社会福祉協議会の3者による『震災対応市民連絡会議』において設定作業を進めていました『大津波における高台の避難場所』が決定し、市は、このほどマップを作成しました。
 この避難場所は、『震災対応市民連絡会議』が選定した候補地が、避難場所として適切であるかを町内会に調査や検証をしていただき、それらの結果を踏まえ決定したものです。

高台の避難場所の選定方法
①海抜10m以上で多くの方が避難できるところ
②原則、歩いて避難できるところ
※階段や道路などが整備されていない場所、草地や林、多少の傾斜地であっても、緊急的に避難が可能であるところを選定しています。

 マップは、9月上旬に町内会を通じて配布するほか、市役所、各支所、市立図書館、市民会館、市民活動センターで配布します。また、士のホームページでも閲覧することができます。
 このマップを活用して、自宅や学校、職場の最寄の避難場所などを確認し、いつまた起こるかもしれない津波に備えましょう。


地震防災マップ
 市は、地震の被害から市民の皆さんを守るため、『登別市耐震改修促進計画』を策定し、既存建築物の耐震化の目標を定めるとともに、『地震防災マップ』を作成しています。
『地震防災マップ』は、地域ごとの揺れやすさや建物の全壊率、今後登別市で発生する可能性がある地震やその危険度合いなどを示しています。
 マップを参考にして、住宅の耐震診断や耐震改修など、地震被害を最小限に抑えるための対策をしておきましょう。
 『計画書』と『地震防災マップ』は市ホームページに掲載しているほか、建築住宅グループで閲覧することができます。
 また、北海道では戸建て木造住宅の無料耐震診断を行っています。
※詳しくは胆振総合振興局建設指導課(電話 24-9594)にお問い合わせください。
『地震防災マップ』に関する問い合わせ 建築住宅グループ(電話 85-4399)



問い合わせ 総務グループ(電話 85-1130)

▲大津波における高台の避難所マップ





▲ゆれやすさマップ(上)、建物被害想定マップ


特集 登別市郷土資料館開館30周年 過去と未来をつなぐ3つの価値
 展示や体験を通して登別の歴史を伝え、今年9月で30周年を迎えた郷土資料館。
 今号では、これまでの郷土資料館のあゆみを振り返りながら、現在の取り組みをご紹介します。


第1の価値
歴史の風合い漂う建築物

 昭和56年9月1日、片倉町に登別市郷土資料館がオープンしました。
 その外観は、明治時代、登別に移住した仙台藩白石(現在の宮城県白石市)片倉家の居城『白石城』をモチーフとしています。
 館内に据えられた片倉小十郎景綱の鎧・兜(紺糸縅黒胴(こんいとおどしくろどう)・6㌻写真)をはじめとする展示とも調和し、歴史のにおいを漂わせます。
 また、春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪など、登別の四季が彩る郷土資料館のたたずまいは、訪れる方を歴史の散歩へと誘います。


第2の価値
貴重な歴史的資料

 郷土資料館のオープンにより、これまで市立図書館などで保管されていた明治・大正時代の農機具や片倉家の甲冑、幌別鉱山で使われていた掘削機械などの歴史資料が、日の目を見ることになり、いつでも市民の方が、登別の歴史を学ぶことができるようになりました。
収蔵資料が指定文化財に
 平成5年には収蔵資料の『明治二年以降片倉家北海道移住顛末』、平成10年には『黒澤家史料』が市指定文化財になりました。いずれも明治時代に登別へ移住した武士の生活を知ることができる貴重な資料です。
 10月には特別展として、これらの資料の原本を公開します。
※詳細は、9㌻でご紹介します。
アイヌ文化の展示
 平成15年、登別市出身で『アイヌ神揺集』を著した知里幸恵さんの生誕100年にあたるこの年、アイヌ文化の展示スペースを拡張して、特設展示場を開設しました。
 幸恵さんの弟で、アイヌ語学者の知里真志保さんの手帳の公開や、ご家族からの寄託を受けた所持品の展示など、内容を充実させ登別のアイヌ文化を世に伝えています。
特別展の開催
 郷土資料館では、常設展示だけでは味わえない収蔵資料の魅力を伝えるため特別展を開催しています。
 平成6年には、初めての特別展『昔の弁当』を開催。弁当箱に本物のおかずを入れ当時の雰囲気をかもし出しました。
 そのほかにも、幌別鉱山や登別化石林、縄文土器、カメラなどさまざまなテーマで実施してきました。
 昨年度も、新資料展『はじめまして!』も実施するなど郷土資料館の新たな魅力を伝えて続けています。
 ひな人形や五月人形、こいのぼりなどの季節展示なども来館者から好評を得ています。


第3の価値
伝え受け継ぐ人々

ボランティアグループSLG
 郷土資料館は貴重な歴史資料の保管・展示だけでなく、市民が参加することができる体験学習があります。
 その体験学習を企画し、講師を務めているのが『郷土資料館ボランティアグループSLG』。平成5年に誕生し、学校の週5日制導入とともに、体験学習のメニューは充実していき、現在もそば打ちや布ぞうり作り、包丁とぎ体験など、さまざまな体験学習を行い、講師が持っている知識や技術を市民へ伝えています。
 また、体験部門だけではなく、館内の展示解説を行う学芸部門が平成13年に誕生しました。個人で来館した方への展示解説はもちろん、学校などの団体への案内も行っており、郷土資料館に展示されている資料を見るだけではなく、解説が加わることによってより深く理解を深めることができます。
 このようにSLGの活動は、郷土資料館にとって無くてはならない魅力の一つとなっています。
恒例行事『わんぱくサムライ体験』
 毎年5月には『わんぱくサムライ体験』を行っています。
 このお祭りは開館10年目の平成3年の秋に行われた『郷土資料館まつり』、その後継となる平成13年からの『御衣黄まつり』となり、平成14年から『わんぱくサムライ体験』として開催しているものです。
 SLGや登別伊達時代村、市民団体など、多くの人の協力により流鏑馬やスポーツチャンバラ、南京玉すだれの披露などさまざまな催しが行われ、訪れる多くの子どもたちがいきいきと楽しみながら、昔の文化に触れています。
 郷土資料館では、このように地域の人から地域の人へ、歴史と文化が受け継がれています。


登別市の歴史を未来へとつなぐ場所
 郷土資料館は、市内外の多くの方の協力をいただきながら、これまでの登別を知る貴重な資料を保管・展示してきました。いまだに整理が追いつかないほど多くの資料には、登別の新たな発見が期待されています。
 また郷土資料館は、これから紡いでいく登別の未来を、さらに次の世代へとつなぐ場所でもあります。
 登別市郷土資料館は、これからも市民にとって、かけがえのない『地域の歴史を未来へとつないでいく場所』であり続けます。
 ぜひ登別の歴史を未来へとつなぐ場所、登別市郷土資料館へお越しください。

▲片倉小十郎景綱の鎧兜『紺糸縅黒胴)


▲今と昔の郷土資料館周辺(円の部分が郷土資料館)
郷土資料館
写真ギャラリー

▲建設中の郷土資料館(昭和56年)

▲大手門のない開館直前の郷土資料

▲紅葉で彩られた秋の郷土資料館

▲『明治二年以降片倉家北海道移住顛末』(平成10年2月10日指定)

▲市指定文化財『黒澤家史料』
(平成10年2月10日指定)

▲特別展『昔の弁当』

▲文化伝承館開館前の体験学習

▲学校週5日制導入当時の体験学習

▲SLGの活動の様子

▲『明治大正の生活』

▲開館当初の展示『幌別鉱山』

▲平成22年度新資料『金成マツの名刺』
郷土資料館30周年記念行事
開館30周年を記念して、3月までたくさんの行事を開催します。この機会にぜひ郷土資料館へお越しください。


パネル展『郷土資料館30年のあゆみ~過去から未来につないでいく博物館へ~
 9月1日に開館30周年を迎えた郷土資料館のこれまでのあゆみを、写真を中心に紹介していきます。
▼日時 9月19日(月)まで 10時~17時
※先着100人に資料館の鮮やかな紅葉のポストカードをプレゼントします。
※期間中、入館料は無料です。
※9月5日(月)・12日(月)は休館です。


特別展『武士たちの登別移住顛末』
  明治時代に、登別市に初めて移住してきたのは、戊辰戦争に敗れ、武士として生き残る道を選んだ武士団、片倉家とその家臣たちでした。
  宮城県白石市から移住した武士たちがどのようにして時代の波を越えていったのかを、市指定文化財である『明治二年以降片倉家北海道移住顛末』と『黒澤家史料』を中心に追っていきます。
▼日時 10月1日(土)~23日(日) 10時~17時
▼入館料 190円(小中学生60円)
※10月3日(月)・11日(火)・12日(水)・17日(月)は休館です。

ミュージアムトーク『明治時代における登別への移住』
▼日時 10月8日土 13時30分~
▼講師 日野安信さん(登別郷土文化研究会長)
▼入館料 190円(小・中学生60円)



特別展『Do you know こけし?』
  自宅の棚や床の間にいつのまにかいたこけし。誰もが名前を知っているこけし。
 知っているようで知らないこけしのアレコレを紹介します。この展示を見れば、こけしがとてもポップでおもしろい日本を代表する民芸だと感じるはずです!
  折り紙で色々なこけしを作ることもできます。
▼日時 11月1日(火)~23日(水) 10時~16時
▼入館料 190円(小・中学生60円)
※11月4日(金)・7日(月)・14日(月)・21日(月)は休館です。

ミュージアムトーク『こけしの魅力』
▼日時 11月12日(土) 13時30分~
▼講師 北海道こけし会会員
▼入館料 190円(小・中学生60円)



季節展『はじめまして!~平成23年度寄贈資料~』
 今年度に資料館へ寄贈していただいた資料の速報展です。この展示で市民のみなさんへ初めてご紹介します。
▼日時 平成24年3月10日土~25日月 10時~16時
▼入館料 190円(小・中学生60円)



問い合わせ 郷土資料館(電話 88-1139)
いつまでも健康でいきいきとした生活を送るために
かろやか体操を始めてみませんか
 かろやか体操は、日々を元気に過ごすために必要な、足腰の強化・脳活性化・口腔機能の向上を目的にした体操です。
 市は、高齢者が介護を必要とする状態になるのを防ぐため、かろやか体操の普及と啓発を行っています。
 いつまでも健康で自分らしい生活を送るために、元気な今から体力づくりをしていきましょう。

寝たきりになるきっかけは、ちょっとしたことから…

①最近よくつまづく
②家の中や外出先で転んだ
③転ぶのが怖くて外出しなくなった
④動かないので食欲が沸かず、食事量が減った
⑤ますます筋力が低下
⑥ついには寝たきりになる可能性も…

こうなる前に、心身の機能を維持・向上させることが大切です。
気づいていますか?老化のサインチェック
次のうち、あてはまる項目にチェックをしてみましょう。
□ 最近よくつまずくようになった
□ よく口が乾く
□ 15分以上続けて歩けない
□ 入れ歯の調子が悪い
□ 階段は手すりや壁をつたって昇る 
□ 最近固いものが食べにくくなった
□ 立ち座りが大変になった
□ お茶や汁物を飲んだ時にむせることが多い
□ 昨年と比べて外出の回数が減った
□ もの忘れが多くなった


1つでも当てはまったら要注意!
ドキっとした今が、変わるチャンスです!
 かろやか体操は、体に大きな負担をかけずに無理なく続けられる体操です。
 その一部をご紹介します。

足腰強化のスクワット
お尻を後ろに突き出します。
ポイントは、膝をつま先より前に出さないようにすることです。


足の後ろ上げ
つま先は外向きにして、お尻にしっかり力を入れましょう。


脳活性化の指体操
腕を前に伸ばして、手を握る・開くを繰り返します。ちょっと難しい体操は脳の活性化に効果的です。



▲コスモスサークル

▲さわやかサークル

▲ななかまど
私たちは、
かろやか体操を
続けています!

▲のびのびサークル

▲ひまわりサークル

▲元気クラブ

▲新寿の家健康サークル

▲美人草サークル

▲和教室

▲かろやか会

▲ハッピーフレンズ


あなたも体験しませんか
元気な今から、かろやか体操を始めましょう


1日かろやか教室
▲月日・場所
①市民活動センター 10月19日(水)
②若草婦人研修の家 11月16日(水)
③労働福祉センター 12月14日(水)
④若草つどいセンター 2月22日(水)
▲対象 市内居住の65歳以上の方
▲内容 かろやか体操、栄養士による食事のお話
▲定員 各30人(申込順)
※時間はいずれも10時~12時。
※②④は、上履きを持参してください。


教材をご活用ください
◎かろやかポスター・手帳、かろやか体操マニュアル(配布)
介護予防の基本的な知識や体操、脳活性化に効果的な指体操なども写真入りで、紹介しています。
◎かろやかビデオ・DVD(貸し出し:期間1カ月)
映像を見ながら一緒にかろやか体操ができます。       


かろやか体操学習会
▲日時 10月5日(水)・12日(水) 10時~12時
▲場所 婦人センター
▲対象 市内居住の方
▲内容 かろやか体操、講話、身近にある物で簡単にできるレクリエーション体験、リズム体操など
▲定員 50人(申込順)
※参加者には『かろやか体操マニュアル』を差し上げます。
※1日のみの参加も可能です。


出張かろやか教室
 町内会や老人クラブ、いきいきサロン・グループなどに保健師や理学療法士が伺い、かろやか体操や健康チェック、レクリエーションなどを行います。
 内容は参加する方の年齢や会場など、ご希望に合わせます。体操を始めるきっかけに、ぜひご活用ください。
※詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ 高齢・介護グループ(電話 85-5720)
し尿収集日のお知らせ
期間:10月~平成23年3月
町名 丁番 10月 11月 12月 1月 2月 3月
登別本町 1丁目 26・27 5・6・7 26・27 12・13
2丁目 1~24番地 28・29 8・9・10 28・30 14・15
25番地~ 31 1 12・13・14 31 1 16・17・19
3丁目 2・4 15・16・17 2・3・4 21・22・23
登別東町 1丁目 5・7 19・20・21 6・7・8 24・26
2丁目 8・9 22・24・26 9・10・13 27・28・29
3丁目 10・11 27・28・29 14・15・16 30・31
4丁目 1~29番地 7・8・11 18・19・21 12・13 22・23・24
30番地~ 4・5・6 15・16・17 10・11 20・21
5丁目 1~30番地 14・15・17 25・26 17・18 28・29 1
31番地~ 12・13 22・24 14・16 25・27
富浦町 全域 19・20・21 29・30 1 20・21 5・6・7
千歳町 4~6丁目 18 28 19 2・3
幌別町 全域 22・24・25 2・3 23・24・25 8・9・10
中央町 全域 1・3 12・14 6・7 17・18
柏木町 全域 31 1 15・16・17 4・6 16・17
片倉町 全域 18・19 1・2 24・25 5・6
大和町 全域 20・21 3・5 26・27 7・8
若山町 全域 22・24 6・7 28 9
富岸町 1~3丁目 2・4 19・20・21 7・8 19・21
新生町 1~3丁目 12・14 6・7 17・18 30・31
4~6丁目 1・3・4 15・16 10・11 20・21
栄町 全域 5・6 17・18・19 12・13 22・23
鷲別町 1~3丁目 7・8・11・12 21・22・24・25 14・16・17・18 24・25・27・28
4~6丁目 13・14・15・17 26・28・29・30 19・20・21・23 29 1・2・3
若草町 1~4丁目 25・26 8・9・10 30・31 10・12
5~6丁目 27・28 12・13 1・2 13・14
美園町 1~4丁目 5・7・8・9 22・24・26・27 9・10・13・14 22・23・24・26
5~6丁目 10・11 28・29 15・16 27・28・29
上鷲別町 全域 29 14 3 15
◆臨時収集や最終くみ取りの申し込み
 収集に関する問い合わせ ㈱東洋興業(電話 85-2935)
◆料金などに関する問い合わせ
 環境対策グループ(クリンクルセンター内・電話 85-2958)

臨時収集地域
 次の地域にお住まいの方は、定期的にはし尿の収集を行いません。
 くみ取りを希望する方は、5日程度の余裕をもって申し込みください。
 カルルス町、上登別町、登別温泉町、中登別町、札内町、来馬町、鉱山町、川上町、新栄町、幸町、登別港町、桜木町、青葉町、緑町、千歳町(4~6丁目以外)、新川町、富岸町(1~3丁目以外)、常盤町、富士町


収集のときには次のことに留意ください
◆収集には、必ず立ち会って収集量を確認してください
◆クリーンチケットで支払う方は、事前にチケットをご用意ください
◆収集日は、天候等により前後することがあります
◆臨時収集や緊急で収集を申し込む方は、お早めに申し込みください
◆転居や転出をする方は、必ず最終くみ取りをしてください
東奔西走
登別の魅力が詰まった映像作品が完成
登別市PR映像作品完成披露試写会

 8月17日(水)、市民会館で登別市PR映像作品の完成披露試写会が行われました。
 この映像作品は、豊かな自然や市民の活気あふれる表情など、登別の魅力や元気を映像で全国に発信することを目的に、市が制作したものです。
 試写会には、出演者や市民など約150人が来場し、登別の魅力や元気が詰まった作品を楽しみました。
 映像は、市民約60人が出演し、登別の自然や歴史などを紹介しながら、少年と少女が成長する過程を描く『きらり登別』、登別の美しい四季の風景を市民提供の写真で紹介する『きらり登別 春夏秋冬』の2作品で構成しています。
 作品は、市のホームページやインターネット動画投稿サイト『You Tube』で公開しているほか、9月中旬から登別のPRにご協力いただける方に作品を収録したDVDを無償で配布します。


市長とまちづくりについて話し合う
市長室フリータイム

 7月22日(金)、市は、市民が市長とまちづくりなどについて話し合う『市長室フリータイム』を開催しました。
 この取り組みは、平成元年から行われ、これまでに272人の市民と意見を交わしています。
 この日は、事前に申し込みをした6人が、家庭菜園講習会の開催や地域住民の協力、今後のスポーツ振興のあり方などをテーマに、市長とざっくばらんに話し合いました。
 この事業は、今年度、あと2回の開催を予定しており、その募集は、今後の広報のぼりべつでお知らせします。


▲市長室フリータイムの様子
スポーツを通じて友好を深める
登別・白石姉妹都市少年スポーツ交流

 8月6日(土)・7日(日)、『登別・白石姉妹都市少年スポーツ交流』が登別市で行われ、今年はサッカーで交流を深めました。
 この取り組みは、登別市と宮城県白石市の少年がスポーツを通じ相互の親睦と交流を図ることを目的に、昭和62年から実施し、今年で24回目。6日に登別に到着した白石市の少年たちは、登別の少年たちとふぉれすと鉱山に宿泊したほか、7日には、川上公園でサッカーの試合をし、互いの交流を深めました。
 来年は、登別の少年が白石市を訪問し、サッカーで交流する予定です。


▲一心不乱にボールを追いかける少年たち
子どもたちに贈る 掛け時計と夏の思い出
第24回グリーンピアサマーフェスティバル

 8月6日(土)・7日(日)、若草中央公園で第24回グリーンピアサマーフェスティバル(同実行委員会主催)が行われ、公園を埋め尽くす露店や、ステージ上で繰り広げるバンド演奏、お笑いライブ、戦隊ヒーローショーなどが、まつりを大いに盛り上げました。
 また、登別グリーン・ピア商店会創立25周年記念事業として、富岸公園で遊ぶ子どもたちのために、商店会から市へ電波式の掛け時計2個の寄贈があり、この日ステージで、本谷内務会長から小笠原市長へ目録が手渡され、市長からは感謝状が贈られました。

▲当日様子と、富岸公園に設置した電波式掛け時計(右下)
若きリーダーたちが登別に集う
第25回全国青年市長会総会

 8月18日(木)・19日(金)、全国青年市長会総会が登別市で行われ、遠くは沖縄県石垣市を含む23市の市長が参加しました。
 この会は、49歳までに当選した市長が本音で研鑽し合い、互いのまちの発展に寄与することを目的に設置し、会員は57人。総会では、役員改選や会員市の陸前高田市への『復幸支援プロジェクト』などについて議事があったほか、『がんばろう!!日本の観光~ご当地力の向上による観光活性化の実現』をテーマに、じゃらんリサーチセンター長の沢登次彦さんによる講演も行われました。
 講演は一般の方も参加でき、震災後の日本の観光の動向やこれからの観光振興のための3つのポイントなどについて、参加者は聞き入っていました。

▼沢登次彦じゃらんリサーチセンター長(上)と熱心に聴講する参加者
鬼のイチオシ
登別ブランド推奨品 №13
のぼりべつとろ~りプリン


 登別ブランド推奨品を紹介する『鬼のイチオシ』。
 今回は『のぼりべつとろ~りプリン』。登別ブランド推奨品の『のぼりべつ牛乳』や北海道産の砂糖など、こだわり抜いた素材を使用。じっくりと焼くことで今までにない滑らかな食感を実現しました。
 食べた瞬間、濃厚な甘みとほろ苦いカラメルがとろ~り溶け合うまさに『オニウマ』な逸品です。

のぼりべつとろ~りプリン
内容量/95㌘
株式会社 のぼりべつ酪農館
登別市札内町73番地3 電話 85-3184 http://www.rakunoukan.com/
【主な取扱店】

コープさっぽろのぼりべつ桜木店(桜木町)・しがイースト店(美園町)、マックスバリュ登別店(富岸町)、サンクス中登別店(中登別町)・幌別2丁目店(幌別町)・登別千歳町店(千歳町)、登別温泉ホテル売店・土産物店など


▲のぼりべつとろ~りプリン

▲パッケージ
仲間たち
登別ノルディックウォーキング愛好会
足腰の弱い方や運動不足の方にも、お勧めのスポーツです


 『登別ノルディックウォーキング愛好会』は、登別市雇用創造推進協議会主催の健康保養ガイド養成講座の受講者7人により、昨年6月に結成されました。
 現在、会員は60歳代を中心に47人。週1回、曜日と地区を変えながら、2~6㌔㍍の距離を体力に合わせてウオーキングを楽しんでいます。
 「ノルディックウオーキングは、足腰の弱い方や運動不足の方にもお勧めのスポーツで、誰でも気軽に始めることができます」と話すのは、会長の櫻井英雄Yさん。
 「ウオーキングの道すがら、草花や野鳥、動物などとの出会いがあり、毎回新たな感動や発見があります。自然に詳しい会員もいるので、会話も弾み楽しいですね」と、櫻井さんは活動の様子を話してくれました。
 昨年入会した佐孝隆さんは、「退職後、足の痛みに悩まされていたこともあり、何もせず家で過ごしていましたが、これではいけないと思い、市主催の『きらり健康ふれあいウォーキング』に参加しました。この参加をきっかけに、愛好会の存在を知り入会しました。ウオーキングを続けてきたおかげか、今は足の痛みも和らいできた気がします。会の雰囲気も和気あいあい。毎週の活動が楽しみですね」と笑顔で話してくれました。 入会を希望する方は、櫻井さん(電話 86-9154)まで。

▲登別ノルディックウォーキング愛好会の皆さん


▲活動の様子
10月3日(月)~12月20日(火)まで市道を通行止めにします


▼問い合わせ 土木グループ(電話 85-3260)
家屋表示板を配布します
新築・改築をした方や表示板を紛失などされた方に、家屋などの所在を分かりやすくする家屋表示板を無償で配布します。
▼申し込み 9月30日(金)までに都市計画・公園グループ(電話 85-4115)
10月1日~7日は公証週間
法務省・日本公証人連合会
室蘭公証役場や札幌法務局室蘭支局では、遺言や各種契約、任意後見契約、私書証書の認証などの相談をを無料でお受けしています。
▼問い合わせ 室蘭公証役場(電話 44-8630)・札幌法務局室蘭支局(電話 22-5111)
10月の粗大ごみ収集
▼申し込み (有)登和清掃(電話 88-0200)
※申込期間(土・日曜日、祝日を除く)の9時~17時に電話でお申込みください。
※電話番号のおかけ間違いのないように、十分注意してください。
地 区 収集期間 申込期間
美園町4~6丁目 10月3日(月)~10月8日(土) 9月20日(火)~9月30日(金)
富浦町1~5丁目、幸町登別本町、登別港町 10月10日(月)~10月15日(土) 9月26日(月)~10月7日(金)
片倉町、新栄町、札内町、来馬町、富浦町(1~5丁目以外) 10月17日(月)~10月22日(土) 10月3日(月)~10月14日(金)
美園町1~3丁目 10月24日(月)~10月29日(土) 10月11日(火)~10月21日(金)
富岸町 10月31日(月)~11月5日(土) 10月17日(月)~10月28日(金)

※粗大ごみの収集は、電話で受け付けしています。
※粗大ごみは、1品ごとにごみ処理券(1枚160円)を張って出してください(1回につき5品まで)。
※粗大ごみの収集日は、『家庭ごみ収集カレンダー』にも掲載しています。また、今後の『広報のぼりべつ』でもお知らせします。

▼問い合わせ 環境対策グループ(電話 85-2958)
NHK学園 平成23年度後期入学生募集
 全国どこからでも入学可能。NHKの放送を利用した教育課程で高校卒業資格が取得できます。
▼対象 高校に入学していない方や中退した方、高校に在籍中の方
▼履修期間 3年(転・編入あり)
▼出願期限
・新入・編入生 10月20日(木)
・転入生 11月20日(日)
※資料請求など、詳しくはお問い合わせください。
▼問い合わせ NHK学園高等学校(電話0120‐4514‐24)
室蘭警察署からのお知らせ
9月11日は『警察相談の日』
警察の相談ダイヤル #9110

緊急の事件や事故以外の相談には、#9110をご利用ください。
室蘭警察署(電話 46-0110)

車上ねらい・自転車盗が多発しています。
タイヤ盗難に注意ください
自転車・自動車のロックを忘れずに
タイヤは鍵のかかる場所に保管
ご存じですか?『付加年金』制度
 将来受け取る年金額を増やしたい国民年金第1号被保険者(自営業者や学生など)のために『付加年金』制度があります。
 付加年金は、毎月の定額保険料(平成23年度は、1万5千20円)に月額400円の付加保険料を加えて納めることで、付加保険料を納めた月数に200円を乗じた額を、老齢基礎年金に毎年上乗せされて支給される制度です。
◎付加年金額の例
 20歳から40年間、付加保険料を納めた場合
・納めた付加保険料
 400円×480月(40年)=19万2千円
・受け取る付加年金(年額)
 200円×480月(40年)=9万6千円
※2年間、年金を受給すると納めた付加保険料の元が取れ、より長く年金を受給するほどお得です。
※国民年金基金加入者は付加年金保険料を納められません。
※詳しくはお問い合わせください。
▼問い合わせ 年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
忘れずに納めましょう
 市民税・道民税(第2期)、国民健康保険税(普通徴収第4期)、介護保険料(普通徴収第3期)、後期高齢者医療保険料(普通徴収第3期)の納期限は9月30日(金)です。
 納入には、便利な口座振替制度やコンビニエンスストアでの納付もできますので、ご利用ください。
▼問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)、国民健康保険グループ(電話 85-1771)、高齢・介護グループ(電話 85-5720)、年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
家畜商講習会を開催します
▼日時 11月24日(木)・11月25日(金)の9時~17時
▼場所 北海道庁別館大会議室(札幌市中央区)
▼内容 家畜取引に関する法令、品種、特徴、悪癖、機能障害、疾病について
▼申込方法 農林水産グループ備え付けの受講願書に必要事項を記入し9月20日(火)までに農林水産グループに提出してください
▼問い合わせ 農林水産グループ(電話 85-2321)
9月10日は下水道の日
◆トイレの水洗化はお済みですか?
~清潔で快適な生活のために~
 登別の恵まれた自然環境を守り、快適な生活を営むため、市は多くの費用を掛けて下水道の整備を進めています。
この下水道の機能を十分に発揮させるためには、下水道が利用できるようになった区域の皆さんに、トイレの水洗化や台所・浴室などの汚水を下水道に流す設備を作っていただく必要があります。
●融資あっせんや補助金をご利用ください
 市は、下水道が利用できるようになった区域で、トイレの水洗化や排水設備の設置工事を行う際、補助金の交付や融資のあっせんをしています。
◆下水道はみんなで使う公共の財産です
一人一人がルールを守り上手に使いましょう
・水洗トイレには、専用の紙以外を流さない
・台所から食用油や野菜くずを流さない
・雨水や雪を下水道管に入れない
◆未水洗化家屋の訪問調査をします
 市は、下水道の日にちなみ、9月を『下水道促進月間』として、未水洗化家屋の訪問調査をしますので、ご協力をお願いします。

問い合わせ 下水道グループ(電話 85-9052)
消防設備士試験を実施します
▼月日 11月6日(日)
▼試験地 苫小牧市
▼試験種類 甲種(第1~5類)、乙種(第1~7類)
▼願書受付期間
・書面申請 9月20日(火)~29日(木)
・電子申請 9月17日(土)~26日(月)
※詳しくは消防本部総務グループへ署へ問い合わせるか、(財)消防試験研究センターのホームページをご確認ください。
▼問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
危険物取扱者試験を実施します
▼月日 11月6日(日)
▼試験の種類 甲種・乙種(第1~6類)、丙種
▼試験地 苫小牧市(甲種、乙種、丙種)、室蘭市(乙種、丙種)
▼願書受付期間
・書面申請 9月20日(火)~29日(木)
・電子申請 9月17日(土)~26日(月)
※詳しくは消防本部、消防署、各支署へ問い合わせるか、(財)消防試験研究センターのホームページでご確認ください。
▼問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
危険物取扱者保安講習を開催します
▼日時・内容
・10月13日(木) コンビナート(午後)、給油取扱所(午後)
・10月14日(金) 一般取扱所(午前)
▼場所 室蘭市消防庁舎研修ホール
▼申込方法 消防本部または各支署に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、受講希望日の10日前までに提出してください。
▼問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
自衛官を募集します
▼対象 高等学校を卒業または卒業見込みで、21歳未満の方
◎防衛大学校学生(推薦)
・申込期間 9月5日(月)~8日(木)
・一次試験日 9月24日(土)・25日(日)
◎防衛大学校学生(一般)
・申込期間 9月5日(月)~30日(金)
・一次試験日 11月5日(土)・6日(日)
◎防衛大学校学生(推薦)
・申込期間 9月5日(月)~30日(金)
・一次試験日 10月29日(土)・30日(日)
▼問い合わせ 自衛隊札幌地方協力本部室蘭地域事務所(電話 44-9533)
国際理解講座を開催します
▼日時 9月28日(水) 18時~
▼場所 市民会館
▼内容 台湾のお国紹介
▼講師 蔡恵旻さん(日本工学院北海道専門学校留学生)
▼定員 20人
▼申し込み 9月26日(月)までに企画グループ(電話 85-1122)
全長35㌢㍍未満のマツカワカレイは海に戻しましょう
 胆振総合振興局管内沖合海域では、マツカワカレイ(タカノハ、タンタカ)を放流をしていますので、全長35㌢㍍未満のマツカワカレイを採捕した場合、資源保護のため、速やかに海に戻さなければなりません。
▼問い合わせ 胆振海区漁業調整委員会(電話 24-9812)
献血にご協力ください
▼日時・場所 9月15日(木) 14時30分~16時30分・三愛病院
▼問い合わせ 健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)
困った!ときにはまず相談
相談名 日時 場所 相談内容 申し込み・問い合わせ
※『G』はグループの略
夜間・土曜納税相談窓口 9月29日(木)・30日(金)
…20時まで
10月1日(土)
…9時~17時
税務グループ 市税や給食費、公営住宅料、保育料などの納付(入) 税務G
(電話 85-1155)
無料法律相談 10月15日(土)9時30分~12時 鉄南ふれあいセンター 交通事故や金銭貸借、損害賠償、離婚など
担当弁護士 高村真人さん定員:各6人(申込順)
9月28日(木)までに市民サービスG(電話85-2139)
10月5日(水)以降
※本人から弁護士に相談日を電話予約。
担当弁護士事務所
くらしの無料相談
北海道行政書士会室蘭支部
9月10日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 相続や遺言、各種契約など、官公署に提出する書類など
定員:10人(申込順)
9月9日(金)までに市民サービスG(電話 85-2139)
市民生活相談 随時 市民サービスグループ 市民生活や多重債務、DV 市民サービスG(電話 85-2139)
消費生活相談 随時
※登別消費者協会は火~金曜日の10時~16時。
消費生活センター 消費生活 消費生活センター(電話 85-3491)
登別消費者協会(電話 85-8307)
登別消費者協会(労働
福祉センター内)
特設人権・困りごと相談所 10月1日(土)
10時~15時
イオン北海道登別店 人権問題や離婚、不動産、金銭、雇用、いじめなどの問題 札幌法務局室蘭支局(電話 22-5111)
人権相談所 月~金曜日
8時30分~17時15分
札幌法務局室蘭支局(室蘭市入江町) 人権問題や家族問題、金銭トラブル、うわさや暴言による嫌がらせ、雇用や給与の問題、いじめや体罰、差別など 札幌法務局室蘭支局(電話 22-5111)
障がいのある方の就労相談窓口 9月15日(木)14時~ 障害福祉グループ 障がいのある方の就労
障がいのある方の雇用
9月8日(木)までに障害福祉G(電話 85-3732)
子ども虐待相談 月~金曜日
9時~17時30分
子ども虐待相談室(市役所1階7番窓口) 子どもへの虐待について 子ども虐待相談室(電話 85-6677)
無料労働相談 月~金曜日(祝日を除く)10時~16時 登別労働会館(千歳町3丁目) 解雇や労働条件の引き下げ、いじめなど 事前に連合登別(電話 85-3337)
9月15日(木)・29日(木)10時~16時 鉄南ふれあいセンター 希望日の1週間前までに連合登別(電話 85-3337)
訪問販売お断りステッカーをご活用ください
 市と登別消費者協会は、悪質な訪問販売などの被害を防ぐため『訪問販売お断りステッカー』を作成しました。
 今号の広報のぼりべつに、折り込みましたので、ぜひ、ご活用ください。
▼問い合わせ 消費生活センター(市民サービスグループ内・電話 85-3491)

▲訪問販売お断りステッカー
9月5日(月)~11日(日)は
全国一斉『高齢者・障害者の人権あんしん相談』強化月間

札幌法務局室蘭支局
 虐待や嫌がらせなど、高齢者や障がい者の人権に関する悩みや心配ごとを、職員や人権擁護委員が解決に導きます。

みんなの人権110番
電話 0570-003-110
※5日~9日は8時30分~19時、10日・11日は10時~17時。
お父さんと遊ぼう!
 親子の触れ合いを楽しみませんか。
▼日時 9月10日(土) 10時~12時
▼場所 登別子育て支援センター
▼対象 市内居住の未就学児とそのお父さん
▼内容 絵本や遊具を使った自由遊び、園庭遊び
※当日直接会場へお越しください。
▼問い合わせ 登別子育て支援センター(電話 80-2772)
移動子育て支援センターを開設します
▼場所・日時
・鷲別公民館 9月7日(水)
・若草放課後児童クラブ 9月21日(水)
※時間はいずれも10時~12時。
※両会場とも駐車場があります。
▼対象 市内居住の未就学児とその保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
富子育てひろばをご利用ください
~富岸子育てひろば~
▼日時 毎週火・木・土曜日の10時~15時
※祝日、年末年始を除く。
▼場所 老人憩の家福寿園
▼対象 子育て中の方
▼内容 自由遊び・絵本の読み聞かせ・子育て相談など
※詳しくはお問い合わせください
▼問い合わせ NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話 080-1890-0865)
ママとパパのための勉強会を開催します
~富岸子育てひろば~
▼日時 9月16日(金) 10時~12時
▼場所 市民活動センター
▼対象 子育て中の保護者、または子育て支援をしている指導者の方
▼内容 講演『出産からはじまったハー ブとの出会い』
▼講師 講師:生田りかさん(ハーブアドバイザー)
▼定員 20組 (申込順)
※託児を希望する方は申込時に申し出ください。
▼申し込み 9月15日(木)までにNPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話 080-1890-0865)
乳幼児健康相談・診査
診査・相談名 月 日 対 象 内  容 持ち物
4カ月児健康診査 10月20日(木) 平成23年5月16日~平成23年6月15日生まれのお子さん 診察、身体計測、栄養相談、育児相談 母子健康手帳バスタオル、替えオムツ
10カ月児健康相談 10月12日(水) 平成22年12月1日~平成22年12月24日生まれのお子さん 身体計測、栄養相
談、育児相談
1歳6カ月児健康診査 10月26日(水) 平成22年3月生まれのお子さん 診察、歯科検診、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談、フッ素塗布(希望者800円) 母子健康手帳お子さんの歯ブラシ
3歳児健康診査 10月6日(木) 平成20年9月生まれのお子さん 診察、歯科検診、尿検査、身体計測、栄養 相談、歯科相談、育児相談
乳幼児健康相談 10月12日(水) 育児相談を希望する方 発育・発達・育児などの相談、栄養相談 母子健康手帳
4カ月児健康診査、10カ月児健康相談、1歳6カ月児健康診査、3歳児健康診査の時間は、対象となる家庭に通知します。
乳幼児健康相談は事前に申し込みください。
必ず受診を!新入学児童健康診断
 平成24年に小学校に入学する児童の健康診断を行います。
▼対象 市内に住所を有する平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方
▼場所・日時
場 所 健康診断 簡易テスト
幌別小学校 10月17日(月)12時30分~ 10月12日(水)13時~
幌別西小学校 10月21日(金)12時30分~ 10月26日(水)14時~
幌別東小学校 10月24日(月)12時30分~ 10月27日(木)13時~
青葉小学校 10月19日(水)12時30分~ 10月25日(火)14時25分~
鷲別小学校 10月12日(水)12時30分~ 10月26日(水)13時50分~
若草小学校 10月14日(金)12時30分~ 10月26日(水)13時15分~
登別小学校 10月27日(木)12時30分~ 10月26日(水)13時30分~
富岸小学校 10月25日(火)12時30分~ 10月26日(水)14時~
※入学予定の学校で受診ください。
※対象者には封書でお知らせしますが、10月7日(金)までに届かないときはお問い合わせください。
▼問い合わせ 学校教育グループ(電話 85-1162)
健康教室に参加しませんか
~登別厚生年金病院~
▼日時 9月14日(水) 15時~16時
▼場所 登別厚生年金病院
▼内容 糖尿病について
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 栄養部(電話 80-3235)
もぐもぐ食育ひろばを開催します
▼日時 9月15日(木) 10時~12時
▼場所 しんた21
▼対象 6~9カ月児を持つ保護者
▼内容 離乳食のお話し、試食(保護者)、遊びの紹介など
▼料金 200円
▼持ち物 筆記用具、母子健康手帳
▼申し込み 9月9日(金)までに健康推進グループ(電話 85-0100)
すこやかマタニティ教室に参加しませんか
▼回数・日時・対象・定員・内容
①10月21日(金)・妊婦(20人)
・内容 妊婦体操、授乳体験、先輩ママとの交流など
②10月28日(金)・妊婦(20人)
・内容 妊娠期の食生活の話など
③11月5日(土)・妊婦と家族(20組)
・内容 沐浴・おむつ交換実習、パパの妊婦体験など
※時間は13時30分~15時30分
▼場所 しんた21
▼申し込み 10月7日(金)までに健康推進グループ(電話 85-0100)
9月の歯科救急医療
問い合わせ 室蘭歯科医師会(電話 43-3522)
日 時 診療所 日 時 診療所
9月4日(日)
9時~11時
柴田歯科高砂デンタルオフィス
室蘭市高砂町3丁目9‐20 電話 45-8484
9月18日(日)
9時~11時
すずき歯科医院
室蘭市高砂町4丁目20‐5 電話46-3434
さとう歯科・小児歯科
登別市新生町2丁目14‐1 電話86-1414
9月19日(月)
9時~11時
高橋歯科クリニック
室蘭市白鳥台4丁目20‐5 電話 59-2200
9月11日(日)
9時~11時
白鳥台歯科
室蘭市白鳥台5丁目3‐43 電話59-5567
9月23日(金)
9時~11時
小野瀬歯科医院
室蘭市東町4丁目31‐5 電話 44-1310
石川歯科医院
伊達市元町46-13 電話0142-23-0020
9月25日(日)
9時~11時
高砂歯科医院
室蘭市高砂町5丁目31‐12 電話45-8622
あそびの広場に参加しませんか
①中央子育て支援センター
◎1歳児グループ(10組)
・日時 9月29日~10月27日の毎週木曜日
◎2歳児グループ(10組)
・日時 9月27日~10月25日の毎週火曜日
②登別子育て支援センター
◎1歳児グループ(10組)
・日時 9月27日~11月8日の毎週火曜日
◎2歳児グループ(10組)
・日時 9月29日~11月17日の毎週木曜日
▼対象
・1歳児グループ 1歳6カ月~2歳5カ月の子どもとその保護者
・2歳児グループ 2歳6カ月~3歳5カ月の子どもとその保護者
▼内容 手遊び、運動遊び、体操、絵本、制作など
▼申し込み
①9月5日(月)~8日(木)に中央子育て支援センター(電話 81-3715)
②9月5日(月)~9日(金)に登別子育て支援センター(電話 80-2772)
女性のための健康診査を受けませんか
 健診を受けて、健康管理に役立てましょう。
▼日時 11月7日(月)・8日(火) 13時30分~
▼場所 しんた21
▼対象 市内居住の19~39歳の女性
※平成24年3月31日までに40歳になる方は対象外です。
▼内容 身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(貧血・脂質・血糖値)
▼定員 各60人(抽選)
▼料金 1,500円(登別市国民健康保険加入者は無料)
※約7,000円の健診ですが、市の助成で料金になります。
▼申込方法 次の必要事項を記入の上、はがきやファクス、Eメールにより、10月7日(金)までに健康推進グループ(〒059-0016・登別市片倉町6丁目9-1、ファクス 85-0111、Eメール:shinta21@city.noboribetsu.lg.jp)へ申し込みください
【必要事項:1人につき1枚で】
1.氏名(ふりがな)生年月日
2.住所、電話番号
3.希望する受診日
4.健康保険の種類
5.託児希望の方は、子どもの名前と年齢
※抽選の結果は、健診の2週間前までに通知します。
▼問い合わせ 健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)
胃がん・大腸がん検診を受けませんか
 早期発見のため、毎年検診を受けましょう。
▼場所・日時
・鷲別公民館 10月17日(月)・21日(金) 
・しんた21 10月24日(月)・25日(火)
※時間は、8時30分~12時。
※詳しい時間は個別に通知します。
▼対象 市内居住の40歳以上の方
▼内容・定員・料金
・胃がん検診:バリウム検査(各45人・2,900円)
・大腸がん検診:便潜血検査(各50人・1,100円)
※応募者多数の場合は抽選します。
※登別市国民健康保険や後期高齢者医療制度加入者、生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料。
▼申込方法 次の必要事項を記入の上、はがきやファクス、Eメールにより、9月16日(金)までに健康推進グループ(〒059-0016・ 登別市片倉町6丁目9-1、ファクス 85-0111、Eメール:shinta21@city.noboribetsu.lg.jp)へ申し込みください
【必要事項:1人につき1枚で】
1.希望する健診名
2.氏名(ふりがな)生年月日
3.住所、電話番号
4.希望する受診会場と受診日
5.健康保険の種類
※抽選の結果は、検診の10日前までに通知します
▼問い合わせ 健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)
子宮頸がん検診・乳がん検診の無料クーポンをお持ちの方へ
無料クーポン券による検診の申し込み期限は、10月31日(月)です。
まだ利用していない方は、早めに申し込みましょう。
料理教室に参加しませんか
~登別厚生年金病院~
▼日時 9月16日(金) 10時30分~13時
▼場所 登別厚生年金病院
▼内容 秋のサッパリヘルシーメニュー(牛肉のしゃぶしゃぶ、サラダ、果物)
▼申し込み 9月12日(月)の12時までに栄養部(電話 80-3255)
ホップ・ステップ・ジャンプに参加しませんか
~登別厚生年金病院~
▼日時 9月30日(金) 10時~15時
▼場所 オークラスパランド(白老町)
▼対象 市内居住の60歳以上の方
▼定員 40人(申込順)
▼参加料 1,500円
※詳しくはお問い合わせください。
▼申し込み 9月5日(月)~12日(月)に庶務課(電話 84-2165)
『救急の日』市民健康教室を開催します
~室蘭市医師会~
▼日時 9月9日(金) 18時30分
▼場所 室蘭・登別保健センター(室蘭市東町)
▼内容 震災から学ぶ~災害時の医療~
▼講師 下舘勇樹さん(市立室蘭総合病院麻酔科部長)、三上敦大さん(市立室蘭総合病院精神科科長)、草場鉄周さん(本輪西ファミリークリニック所長)、赤木弘之さん(室蘭市消防本部主幹)
※当日直接会場へお越しください。
▼問い合わせ 室蘭医師会(電話 45-4393)
わくわくおでかけナビゲーション!
市民会館 登別市富士町7丁目33番地1 電話 88-1139
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
9月25日(日)
10時30分~17時
登別市民文化祭
第43回音楽発表会
幼児~一般、講師によるピアノ演奏や独唱  登別音楽協会(榎さん・電話84-1210)
10月2日(日)
12時15分~15時
男女共同参画フォーラム2011~子育てと地域づく―り男女共同参画がすすめる子育て支援を考える― ・男女共同参画週間作品展表彰式
・講演会(講師:河野和枝さん 北星学園大学准教授)
 300円  市民サービスグループ(電話 85-2139)
10月3日~24日の毎週月・木曜日
18時30分~20時
初心者英会話教室
文化・スポーツ振興財団
※10日を除く。
日常的な会話など(講師:チャールズ・シャーラムさん 登別市英語指導助手)  市内居住・通勤の18歳以上の方
 20人(申込順)
 2,000円
 9月15日(木)までに同財団(電話 88-1116)


10/11 TEU 18:30
アメリカ空軍太平洋音楽隊
パシフィックトレンズ親善コンサート

 アメリカ空軍所属のプロボーカル・バンド演奏家が、奏でる70~80年代のロックやジャズ、ポップスなどをお楽しみください。
料金 1,000円(高校生以下500円)
チケット販売所 市民会館、各支所、市役所売店などで9月1日から販売開始
問い合わせ
 社会教育グループ(電話 88-1129)



11/19 SAT 18:30
アコースティックナイト
 伊勢正三、太田裕美、大野真澄のユニット『なごみ~ず』が時を経てもなお心に残る名曲をお届けします。
料金 4,000円(指定席)、当日4,500円
チケット販売所 市民会館、鷲別公民館、市役所売店、紀文堂書店、アーニスなどで9月15日(木)から販売開始
問い合わせ 文化・スポーツ振興財団(電話 88-1116)
わくわくおでかけナビゲーション!
市民活動センター『のぼりん』 登別市緑町1丁目1番地4 電話 83-6866
今月の『のぼりん文化講座』
申し込み 市民活動センター(電話 83-6866)
市民活動センターでは、多くの方が気軽に市民活動に参加できるよう、登別市文化協会と連携し、市民活動センター『のぼりん』を会場に年間を通じてさまざまな入門講座『のぼりん文化講座』を行います。
 これまでサークル活動をしたいと思っていてもなかなかその機会がなかった方や自分に合った活動に出会うことができなかった方など、これから市民活動に参加したい方はぜひご参加ください。
日時 講座名 内容 対象・定員・参加料 申し込み期限・持ち物
9月15日(木)
10時~12時
初心者書道教室 ひらがな・カタカナを学びます
講師:成田成峰さん(登別書道連盟)
定 15人(申込順)
 100円(手本資料代)
申 9月9日(金)
持 書道用具一式(筆は中・小筆)、新聞紙
9月16日(金)
10時~12時
葉画教室
葉っぱで遊ぼう
いろいろな葉で色紙大の絵を描きます
講師:高野恵子さん(登別美術協会)
 20人(申込順)
 500円(材料費)
申 9月9日(金)
 はさみ
9月16日(金)
10時30分~12時
ゆったり楽しい子育て講座 パネルシアターや親子遊びをします
講師:三浦悦子さん、高森和恵さん、上埜圭子さん、藤村和美さん(登別子ども劇場)
対 未就学児とその保護者
 20組(申込順)
 9月9日(金)
市民活動センターでは、多くの方が気軽に市民活動に参加できるよう、登別市文化協会と連携し、市民活動センター『のぼりん』を会場に年間を通じてさまざまな入門講座『のぼりん文化講座』を行います。
これまでサークル活動をしたいと思っていてもなかなかその機会がなかった方や自分に合った活動に出会うことができなかった方など、これから市民活動に参加したい方はぜひご参加ください。
わくわくおでかけナビゲーション!
市民プール『らくあ』 登別市幸町1丁目5番地2 電話 85-5588
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
9月4日(日) 『第30回日胆地区選手権水泳競技大会』開催のため、臨時休館します  市民プール『らくあ』
9月24日(土)
9時30分~12時30分
定例救急救命講習会 AEDの取り扱いを含めた心肺蘇生法(普通救命講習Ⅰ)  10人(申込順)  7月10日(日)までに消防署警備グループ(電話 85-2551)
わくわくおでかけナビゲーション!
市立図書館 登別市中央町5丁目21番地1 電話 85-4324
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
9月1日(木)~30日(金)
10時~18時
『年長児の読書感想画』の展示
※1日~16日は婦人センター
幼稚園児・保育所の5歳児の読書感想画応募作品の展示  市立図書館
9月10日(土)
①11時
②14時30分
映画会 ①ASTRO BOY・鉄腕アトム
②山下清物語 裸の大将放浪記

①幼児~小学生
②どなたでも
 市立図書館
※幼児は保護者同伴。
9月14日(水)
10時30分
おはなしくれよん わらべうたと絵本の読み聞かせ  乳幼児  市立図書館
※保護者同伴。
9月17日(土)
10時30分
敬老の日工作 敬老の日にちなんだ工作をします  年長児~小学生
定 15人(申込順)
 9月10日(土)までに市立図書館
※年長児は保護者同伴。
9月24日(土)
13時30分
おはなしぽけっと 絵本の読み聞かせと紙芝居  幼児~小学生  市立図書館
※幼児は保護者同伴。
9月28日(水)
10時30分~
おはなしくれよん わらべうたと絵本の読み聞かせ  乳幼児  市立図書館
※保護者同伴。
10月1日(土)
13時30分~
おじさんズの読み聞かせ 絵本や紙芝居などの読み聞かせ 対 幼児~  市立図書館
※幼児は保護者同伴。




登別縄文どきどきまつり

10月1日(土)10時~15時 カント・レラ
【イベントスケジュール】

9時~15時
・土器の野焼き(雨天延期)
10時~15時
・まが玉づくり(200円)
・火起こし体験(無料)
10時30分~11時30分
・黒曜石のナイフづくり(400円・20人)
12時
・ドングリもち・トチもち(100円)
・縄文焼き(縄文に関する?食材を焼きます)
13時
・縄文絵画コンクール表彰
13時30分
・縄文講演会
演題:『海を越えてもたらされた動物たち』
講師:高橋理さん(千歳市埋蔵文化センター)

問い合わせ カント・レラ(電話 84-2069)




体験・体感 海洋浴!鷲別海岸の魅力再発見!
鷲別海岸海洋浴ウォーキングまつり

日時 10月1日(土) 10時30分~14時(9時30分受け付け)
場所 鷲別漁港特設ステージ
●海岸ウォーキングノルディックウォーキング
鷲別漁港~5km
▼参加料 200円(中学生以下無料)
※ノルディックウォーキングは用具を50人に貸し出します。
▼問い合わせ 同実行委員会(林田さん・電話090-3776-4868)
そのほかにも、旬の海産物を使ったふるまいコーナーや鷲別市場、足湯体験、海産物や野菜の直売、大抽選会などイベントが盛りだくさん




市民ボウリング大会参加者募集
●日時 9月27日(火)  16時30分(16時受け付け)
●場所 室蘭グランドボウル
●対象 65歳以上の方
●内容 ヨーロピアン方式による個人戦・団体戦(年齢・性別でハンディキャップ有)
●定員 54人(申込順)
●参加料 1,300円(参加料込み)
※マイシューズ持参は1,100円。
●表彰 各部門1~3位に賞品
※詳しくはお問い合わせください。
●申し込み 9月5日(月)~15日(木)に同財団(電話 88-1116)




2011みやぎ白石市 かながわ海老名市物産展
白石市は、温麺(うーめん)の掴み取りや甲冑の試着、おいしい玉こんの試食もあります。ぜひ、お越しください。
海老名市は、4月に、登別市、白石市とトライアングル交流宣言に調印して、今年から物産展に参加します。
特産品が当たる抽選会もあります。
日時 9月3日(土)・4日(日)10時~21時
▲場所 幌別地区手作りまつり会場(市役所前)
わくわくおでかけナビゲーション!
ふぉれすと鉱山 登別市鉱山町8番地3 電話 85-2569
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
9月6日(火)
10時~12時30分
森のサロン
森のリトミック
森の中で音楽にあわせてのびのび体を動かします  未就園児とその保護者
 200円
 9月3日(土)までにふぉれすと鉱山
 汚れても良い服装、昼食など
9月7日~28日の毎週水曜日
10時~12時
森ちょこっひろば 気持ちの良いお外で体を目いっぱい使って遊びます  未就園児とその保護者
 300円(1組2人)
 ふぉれすと鉱山
※当日直接会場へお越しください。
9月10日(土)
10時~14時
鉱山・大・同窓会 鉱山にゆかりのある方や興味のある方、ゆっくりお話しませんか 料 200円  前日までにふぉれすと鉱山
 鉱山ゆかりの写真、昼食など
9月11日(日)
10時~15時
もりもり森ん子くらぶ
森ン子スペシャル企画!親子カムイヌプリ登山
カムイヌプリにある山小屋、カムイヒュッテを目指します  5歳児~小学2年生とその保護者
 500円(1組2人)
 9月7日(水)までにふぉれすと鉱山
※申込後、詳細を連絡します。
9月11日(日)
10時~15時
山の学校 自分たちで遊びを決めて鉱山を遊びつくします  小学4~中学1年生
 200円
 直接ふぉれすと鉱山
 着替え、タオル、昼食など
9月15日(木)
10時~12時
ガイドウォーク 森の中でネイチャーガイドが旬の自然をご案内します  18歳以上の方
 15人(申込順)
 300円
 前日までにふぉれすと鉱山
 長靴や濡れても良い靴、飲み物など
9月16日(金)
10時~15時
ふんわり講習会
(全4回)
草木染や羊毛クラフト作品を作ります  5人(申込順)
 要問い合わせ
 ふぉれすと鉱山
 エプロン、昼食など
9月17日(土)
10時~15時
ながぐつレンジャー川又温泉調査 鉱山が誇る秘湯『川又温泉』を大調査  小学生
 200円
 9月14日(水)までにふぉれすと鉱山
 濡れても良い服装・靴、着替え、昼食など
9月18日(土)13時~19日(日)12時 子ども自然博士講座 昆虫博士を目指して体験・学習をします  小学4~中学3年生
 15人(申込順)
 2,500円
 9月15日(木)までにふぉれすと鉱山
 着替えなど
9月18日(日)
10時30分~15時
里山マイスター養成講座 炭焼きの技術や知識を身に付けます  18歳以上の方
 10人(申込順)
 200円(初回1,000円)
 前日までにふぉれすと鉱山
 長靴や濡れても良い靴、、昼食など
9月18日(日)
10時~12時
13時~15時
森のようちえん
行くぞ!おんせん遠足
鉱山町の奥の秘湯秘湯を目指します  3歳以上の未就学児とその保護者
定 各15人(申込順)
 200円
 9月15日(木)までにふぉれすと鉱山
 着替え、昼食など
9月18日(日)
10時~15時
ひげ工房木の学校
※3月まで毎月1回実施。
木のパズルやいすなどを楽しく作ります  18歳以上の方
 5,000円(年額)
 ふぉれすと鉱山
 昼食、エプロンなど
9月19日(月)
10時~15時
森からつながる環境保全 川原で森の手入れとキノコ汁を楽しみます  18歳以上の方
 200円
 前日までにふぉれすと鉱山
持 昼食、軍手など
9月19日(月) 敬老の日イベント おじいちゃん、おばあちゃんと子どもたちで楽しく遊びます 要問い合わせ  前日までにふぉれすと鉱山
 汚れても良い服装、昼食
9月23日(金)
7時~15時
猛禽渡り調査 カムイヌプリの頂上からワシタカの渡りを観察します  18歳以上の方
 15人(申込順)
 200円
 前日までにふぉれすと鉱山
 昼食、双眼鏡、図鑑など
9月24日(土)
10時~15時
カジカの学校 リバートレッキングをして、魚類・植生を調査します  18歳以上の方
 1,000円
 前日までにふぉれすと鉱山
 濡れても良い服装、着替え、昼食など
9月24日(土)
10時~14時
ふぉれすと鉱山流里山づくり 遊びながら里山づくりをします  30人(申込順)
 200円(子ども100円)
 前日までにふぉれすと鉱山
 長靴、軍手、昼食など
9月25日(日)
9時~
※前夜祭あり。
コーザングリーンレース2011 林道を駆け抜けるトレイルランニング(3・5・10・20kmコース)  150人
 2,000円(18歳未満は1,500円)
 9月13日(火)までに参加料入金
※詳しくはホームページをご覧ください。
9月28日(水)
10時~12時
こうざん調査隊 施設内の草花・樹木の成長状態を調査します  18歳以上の方
 10人(申込順)
 100円
 前日までにふぉれすと鉱山
 図鑑(お持ちの方)
9月30日(金)~10月2日(日) 木と森の遊び場 館内いっぱいの木の遊具で遊べます -  ふぉれすと鉱山
※直接会場へお越しください。
わくわくおでかけナビゲーション!
その他
地域情報センターPiP 登別市中央町4丁目11番地(アーニス内)
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
毎月
毎週水曜日
13時~16時
パソコン教室
NPO法人シニアネットいぶり
第1週『パソコンの基礎』
第2週『ワードの基礎』
第3週『インターネットの基礎』
第4週『電子メールの基礎』
 各6人(申込順)
 各3,000円
※テキスト代300円。
 工藤さん(電話 45-5051)
毎月
第3日曜日
『エクセルの基礎(全2回)』基本操作、データの入力、編集、簡単な関数など
毎月
第2火曜日
『画像編集(全2回)』画像の取り込み、サイズ変更、明るさの処理など  6人(申込順)
 1,500円
※テキスト代300円。
毎月
第3火曜日
パソコン相談会
NPO法人シニアネットいぶり
疑問や問題点が解決できるよう一緒に考えます  工藤さん(電話45-5051)
※第2火曜日は『のぼりん』で開催。
若草つどいセンター 登別市若草町4丁目21番地1
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
9月25日(日)、10月1日(土)・2日(日) 赤十字救急法救急員養成講座
日本赤十字社登別市地区
急病やけが人の救助、応急手当の知識と技術を学びます
※全日程終了者は受講証、検定の優秀者には同認定を交付。
 15歳以上の方
 30人(申込順)
 3,000円
 9月16日(金)までに同事務局(社会福祉グループ内・電話 85-1911)
労働福祉センター 登別市千歳町3丁目1番地8
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
9月17日(土)
10時~15時
シルバーまつり
登別市シルバー人材センター
出店コーナー、活動紹介パネルや会員作品の展示コーナー、エコバッグ体験コーナー  同センター(電話 88-0880)
登別地方高等職業訓練校 登別市青葉町42番地13
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
9月25日(日)
9時~16時
第2回技能祭
登別技能協会・登別職業訓練協会
住まいに関する相談コーナー、ものづくり体験コーナー、実演・販売コーナーなど  登別職業訓練協会(電話 851450)
旧レストランカーヤ前 登別市川上町
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
9月25日(日)
9時~12時
※雨天中止。
市民レク・『自然体験』皆でキノコ狩りを楽しみませんか
登別レクリエーション協会
室蘭キノコの会が同行し、指導します
※キノコ汁提供。
 100円(保険料など)  9月19日(月)までに荒生さん(電話 86-8636)
 タオル、手袋、長靴、昼食など
カルルス温泉駐車場 登別市カルルス町
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
10月1日(土)
10時~13時
※雨天中止。
カルルス温泉橘湖の森林浴を楽しむ会
自然公園財団・登別市観光ホスピタリティ推進協議会
紅葉の橘湖で森林浴を楽しみます  30人(申込順)  9月6日(火)から同財団登別支部(電話 84-3141)
 昼食、飲み物、雨具など
ホテル平安 登別市中央町5丁目1番地1
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
9月18日(日)
13時
知里幸恵フォーラム‘11in登別
アイヌ物語の世界―歌の喜び

NPO法人知里森舎
口演『謡う・謡う・踊る』、講演『アイヌ物語の世界‐歌の喜び』  NPO法人知里森舎(電話 83-5666)
室蘭市市民会館 室蘭市輪西町2丁目5番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
10月1日(土)
13時~16時
臨床検査フェスティバル
北海道臨床検査技師会室蘭地区会
骨密度、血管年齢などの測定、講演『骨粗鬆症と検査法』  三浦さん(第一臨床検査センター内・電話247310)
日鋼記念病院 室蘭市新富町1丁目5番地3
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
9月10日(日)
10時~12時
市民公開講座『放射線の姿と医療の現場』
日鋼記念病院
講演『放射線のことば「ベクレル」「セシウム」からわかること』、講演『医療現場の放射線‐放射線の性質を活用した検査と治療』など  地域医療研修センター(電話 25-2555)
室蘭陸運支局 室蘭市日の出町3丁目4番9号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
9月24日(土)
9時~20時30分
25日(日)
8時30分~16時5分
三輪車耐久フェスティバル
(社)登別室蘭青年会議所
①三輪車タイムトライアル(ジュニア・ファミリーの部)
②三輪車2時間耐久レース
露店、ちびっこ広場など

①各部各日20組(3人1組)
②30組(5~10人1組)
 山室さん(電話 090-1528-2725)
※申込方法など、詳しくはお問い合わせください。
室蘭工業大学 室蘭市水元町27番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
10月4日~25日の毎週火曜日
18時30分~19時30分
室蘭工業大学公開講座
旅行英会話(初級~中級)
外国で旅行を楽しむことができるよう目指します  高校生以上
 15人(申込順)
 1,000円
 地域連携推進課備え付けまたは同大学ホームページ掲載の申込書に必要事項を記入し、9月16日(金)までに地域連携推進課(電話 46-5023)
10月5日~12月14日の毎週水曜日、1月11日(水)・18日(水)
18時~19時30分
室蘭工業大学公開講座
初級中国語Ⅱ
※11月23日を除く
中国の風習や文化、あいさつや自己紹介の仕方、簡単な表現を学びます  高校生以上
 20人(申込順)
 1,000円
10月14日~11月4日の毎週金曜日
17時30分~18時30分
室蘭工業大学公開講座
入浴剤のサイエンス
入浴剤の効用と成分の関係を学び、オーダーメイドの入浴剤を調合します  高校生以上
 10人(申込順)
 1,000円
10月24日~12月12日の毎週月曜日
16時30分~18時
室蘭工業大学公開講座
文化間理解・文化間コミュニケーションって?

※11月21日を除く
※11月7日は18時30分まで
コミュニケーション上の摩擦やギャップを生みだすものは何かを捉え、知的柔軟性を獲得する方法を考えます。  高校生以上
 15人(申込順)
 1,000円
室蘭工業大学ロボットアリーナ 室蘭市高砂町3丁目11番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
10月8日(土)
10時30分~12時
①レゴ・マインドストーム サッカー編体験教室 レゴ・マインドストームを、プログラムし、サッカーをします  小学5年生~中学生
 8人(抽選)
 同アリーナホームページ掲載の申込書に必要事項を記入し、同アリーナ(電話 83-5650)
※①②は9月22日(木)③は9月30日(金)まで。
10月8日(土)
13時30分~15時30分
②ソーラーフロッグをつくろう!体験教室 太陽光で動く工作キット『ソーラーフロッグ』を組み立てて、実際に遊びます  小学3~6年生
 10人(抽選)
10月29日(土)
10時~15時
③釧路高専とのコラボレーション企画 手づくりロボットをつくろう! ロボットの組み立てやプログラミングを学びます  小学5年生~中学生
 20人(抽選)
室蘭友の家 室蘭市東町4丁目14番7号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
9月3日(土)
10時30分~14時
室蘭友の会セール
暮らし生き生き手作り広場
ミニ講習、体験コーナー、手作りお菓子・惣菜販売など  室蘭友の会(電話 45-0605)
陸上自衛隊東千歳駐屯地 千歳市祝梅1016
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・持ち物
10月9日(日)
8時~15時
陸上自衛隊第7師団創隊
56周年記念行事
戦車パレード、訓練展示、装備品展示、戦車市場、模擬売店、グッズ販売など -  渉外班(電話 0123-23-5131)
わくわくおでかけナビゲーション!
募集
中国語会話を学びませんか
登別中国語交流会会員募集


中国人留学生とお話しながら楽しく学習します。
▼日時 10月~3月の毎週木曜日 19時~20時30分
▼場所 市民活動センター『のぼりん』
▼会費
 3,500円
※学力程度に応じて3クラスあります。
▼問い合わせ 日栄さん(電話 090-9514-3592)
2011救える命があります!!
消防・救急フェスティバル
9月11日(日)12時・イオン北海道(株)イオン登別店

イベント内容
消防車・救急車などの展示
 消防隊が使用する資器材を積載した消防車や救助工
作車、はしご自動車、救急隊が使用する資器材を積載
した救急自動車に触れていただきたきます。
 また、はしご車のデモンストレーションもあります。

ミニレスキュー体験
めざせ!
未来の消防・救助隊員!

約10メートルのロープを渡るレスキュー体験。
 複雑かつ大規模な傾向にある近年の救助出動に備え市は、水難救助隊や山岳救助隊を編成し、活動しています。
 当日は、ビデオでその訓練の様子をご覧いただけます。

消防車放水体験
水消火器による消火体験
 消防車からホースを延長し放水体験!
また、この機会に『いざという時』に備え、消火器の使い方を習得しましょう。

地震体験
最高震度7を体験できるかも!

 起震車による地震体験をしてもらい、地震の恐ろしさを、身をもって体験していただきます。
【西胆振消防組合消防本部 伊達消防署協力】


そのほかのイベント
住宅用火災警報器
設置済シール無料交付
住宅用火災警報器の悪質な業者の訪問を未然に防ぐため、『住宅用火災警報器設置済シール』を交付します。

煙体験コーナー
スーパーボールすくい
ヨーヨーすくい
小学生消防絵画展示会
来場記念賞の発行など


救急講習会
(AEDの使用方法)

 救急車が到着するまでの間、傷病者に対し、その場に居合わせた人が救命処置を行い、救命率の向上を図るため講習会を行います。(ダミー人形に触れてください)

【女性消防団員の活躍】
 女性消防団員の応急手当指導員9人が救命講習の指導に活躍しています。

問い合わせ 消防署警備グループ(電話 85-2551)

国民健康保険ヘルスパイオニアタウン事業
市民スポーツ・健康フェスティバル
日時 10月2日(日) 9時

◎岡志別の森運動公園会場
市民パークゴルフ大会
男子の部・女子の部
8時30分まで受け付け
36ホール(18ホール×2ラウンド)
定 員 120人
参加料 600円(参加賞込み)
男子の部10位まで女子の部5位まで賞品(BB賞、ホールインワン賞あり)
●申し込み 9月10日(土)~25日(日)に岡志別の森運動公園(電話 88-2525)


市民ソフトボール大会
8時30分まで受け付け
トーナメント方式(5回・50分)
定 員 16チーム(高校生以上・12人以内のチーム)
参加料 5,500円
●申し込み 9月13日(火)~16日(金)に文化・スポーツ振興財団へ申込書を提出(電話 88-1116)
※申込書は同財団・総合体育館で配布。


駅伝競走大会
8時30分まで受け付け
・小学生低学年(1~3年生)の部、
・小学生高学年(4~6年生)の部
・中高一般の部(男子・女子)
※1チーム5人。
※チーム数の制限はありません。
●申し込み 9月12日(月)~22日(木)に社会教育グループ(電話 88-1129)


ヘルスウォーキング大会
8時30分まで受け付け
岡志別の森運動公園⇒札内高原館⇒日本工学院北海道専門学校(9km)
定員 50人・参加料 500円
持ち物 タオル、リュックサック、帽子、飲料水、雨具など
※ポールが無い方には、貸し出しをします。
●申し込み 9月12日(月)~22日(木)に社会教育グループ(電話 88-1129)


体力測定会
随時受け付け
登別市体育指導委員が無料で体力測定をします。
●対象 小学生以上


軽食コーナー
11時~13時30分
カレーライス(500円)
そば・うどん(400円)
  おにぎり(150円)


ふれあいサッカーコーナー
随時受け付け
コーチのワンポイントアドバイスや楽
しいゲームをします。(小学生以下)
●問い合わせ スポーツコミュニティのぼりべつクラブおにスポ(電話 81-744)



◎市民プールらくあ会場

◆競泳プール
泳げない子あつまれ!
12時~12時30分
15時30分~16時

個人タイム計測
10時~15時

水中玉入れ競争
大人・子ども
11時15分~
11時30分~
14時~
14時15分~


◆トレーニングルーム
9時30分~16時
トレーナーのアドバイスで安心トレーニング。
●対象 中学生以上(動きやすい服装と上履き持参)


◆会議室
AED講習会
11時30分~13時
救急救命士がAEDの使い方を説明します。


◆多目的プール
水中レクリエーション
10時~10時30分、13時~13時30分
水中で楽しいゲーム遊び


水中運動教室
11時45分~12時
14時45分~15時


◆研修室
リラクゼーションルーム~癒し処~
日本工学院北海道専門学校の学生によるマッサージ体験で疲れを癒します
10時~15時

※競技終了後は、岡志別の森運動公園、市民プールともに17時まで無料開放。
※ 駐車場は岡志別の森運動公園前と北海道曹達(株)幌別事業所特設駐車場をご利用ください

問い合わせ 社会教育グループ(電話 88-1129)
日本工学院北海道専門学校便り
 建築学科2年生は、景観設計の校外授業を富良野・美瑛で実施。美瑛町駅前の洗練された街並みづくりを勉強した後、美馬牛小学校の建つ『塔のある丘』や美瑛の丘、ファーム富田・四季彩の丘の花畑などで、風景と建物の調和などを視察し、考察を重ねます。
 この他にも、函館や石狩、苫小牧、千歳などの図書館の視察や道立近代美術館、芸術の森での美術鑑賞などフットワーク軽く、学校から飛び出し、生き生きとした授業を数多く展開しています。
◎9月のオープンキャンパス
・9月3日(土)・17日(土) 11時30分~15時30分(11時受付開始)
・9月10日(土)・11日(日)・23日(金)10時30分~15時30分 (10時受付開始)
詳しくは問い合わせ、またはホームページで
●問い合わせ 入学広報室 電話 0120‐666‐965
ちょっとひとこと
つぶやきにご用心
 インターネット上で短文をつぶやくことができる『ツイッター』はインターネット特有の匿名性と、携帯電話などからリアルタイムで書き込むことができる手軽さが受け、多くの人に利用されています。
 東日本震災では、通信手段が軒並み遮断される中、『ツイッター』が被災地とそれ以外の地域での情報共有に大いに役に立ちました。
 しかし最近は、芸能人のプライバシーが暴露されるなど、その便利さに人間のモラルが追いついていないと思わされる出来事が多く起こっています。
 「今すぐ誰かに知らせたい」という逸る気持ちが、「不特定多数の人が自分の発言を見たら、何が起こるか」という想像力を働かせることなく、その発言を世界中の人が見ることができるという事の重大さも理解しないまま、送信ボタンを押してしまうのでしょう。
 こうしたサイトを利用するときには、画面の向こうには、色々な考えを持った数え切れないほど多くの人がいるということを理解し、自分の発言に責任を持つという覚悟を持って利用してほしいと思います。
(若山町 女性)

諦めなかった強さ
 なでしこジャパン(女子サッカー日本代表)がワールドカップで優勝して、本当にうれしいです。
 にわかサポーターではあるものの、決勝戦はテレビにかじりつき、手に汗握って応援をしました。
 これほどの偉業を成し遂げるために、選手一人一人がどれほどの努力を積み重ねてきたかと想像するだけで、胸が熱くなります。
 しかも、彼女たちの多くはサッカーだけでは生活が成り立たず、アルバイトをしながら練習を積んできたというではありませんか。
 そこまでの情熱を持って、サッカーに懸けてきた彼女たちの姿に、『どんな状況でも諦めないこと』の大切さを教えてもらいました。
(富士町 女性)
今月の新着図書
・天上紅蓮  渡辺 淳一 著
 白河法皇と待賢門院璋子との禁断の愛。法皇63歳、璋子15歳。2人の愛は、平安貴族社会を焼き尽くすほど激しく燃えあがった…。
◇きょう一日。  五木 寛之 著
◇すぐそこのたからもの  よしもと ばなな 著
◇サヴァイヴ  近藤 史恵 著
◇寒灯  西村 賢太 著
◇龍馬奔る 少年篇 山本 一力 著

こどものほん
◇わたししんじてるの  宮西 達也 作・絵
 洞穴に閉じ込められたお父さんとお母さんを助けるため、トリケラトプスの子はひとりで恐いティラノサウルスに頼みに行き…。
 ティラノサウルスシリーズ第10弾。
◇ぺんぎんのたまごにいちゃん  あきやま ただし 作・絵
◇もぐらのたくはいびん  斉藤 洋 作
◇どろんこライオン  佐々木 マキ 作
※図書館では、毎月購入している本の全リストを差し上げています。ご利用ください。
不用品ダイヤル市
▼お申し込み・お問い合わせ 登別消費者協会(電話 85-8307)火~金曜日(祝日を除く)10:00~16:00
※お申し込みは、市内に居住する方が対象で、登録期間は6カ月です。継続希望の場合は、再度お申し込みください。
▼登録できないもの
衣類、食料品、貴金属、美術品などの高価なもの、自動車、バイク、船、傷みの激しいものや斡旋品としてふさわしくないもの

ゆずります(売ります)
●五月人形●加湿器●ひな人形(7段)●パイプベッド●布団乾燥機●反射系蛍光水銀ランプ(700)●百科事典(全17巻)●洋服だんす●整理だんす●ホッケー用スケート(26㌢㍍、2足)●スピードスケート(23㌢㍍、2足)●花器(5点)●ピアノ●グランドゴルフクラブ(ボール1個、ケース付き)●電子オルガン●プラスチック製漬物容器(直径35㌢、直径25㌢)●掃除機●自転車(男児用)●ビデオムービー●オイルラジエーターヒーター●パークゴルフスティック(女性用)●船舶用固形式救命胴衣●フランス人形(ケース付)●神武天皇人形(ケース付)●ハイビジョンテレビ●ジャングルジムすべり台●スタッドレスタイヤ(185-65-14)●ポータブル電動ミシン●電子ピアノ●猫のトイレセット●猫の爪とぎ●カラオケ用レーザーディスク●柔道着一式(高校生用)●電動自転車(大人用)

ゆずってください(買います)
●ゲートボール用スティック●パークゴルフ用品(男性用一式)●バドミントンラケット(競技用)●普通車用夏タイヤ(185-70R14)●柔道着(小学生用)●自転車(子供用・14型補助付)●ジューサーミキサー●登山用ピッケル●白菊幼稚園制服(男児・夏用)●白菊幼稚園制服(男児用ズボン)●胴着(子ども用)
地域だより
町内会のいきいき実践活動を紹介
[幌別鉄南地区連合町内会]
8町内会が地域の絆を強める
第17回鉄南ふれあいフェステバル
 幌別鉄南地区連合町内会に加盟する8町内会が結集した恒例のイベントが鉄南ふれあいセンター駐車場で行われ、手づくりの露店では、焼きそばや焼き鳥などのが販売され、会場は香ばしい匂いに包まれました。
 また、参加者は玉入れ子どもジャンケン大会、抽選会などに参加し、夏の楽しいひとときを過ごしました。
幌別鉄南地区連合町内会
会長 山田 正幸


[南千歳町内会]
世代間交流・ふれあい地域づくり
野外懇親会と夏のラジオ体操会
 快晴に恵まれた、野外懇親会は100人を超える会員が参加し、婦人部が仕込みをした焼きそばや焼き鳥、ビールなどがあっと云う間に売り切れました。
 また、夏の風物詩のラジオ体操会には幅広い年代の方が集い、子ども会の児童が出席カードに判子を押すなど、微笑ましい世代間交流が生まれています。
南千歳町内会
会長 畠山 重信


[登別温泉地区連合町内会]
きれいな温泉のまちに
クスリサンベツ川清掃と季節の花で歓迎
 毎年の町内会ボランティア行事として、胴長靴とゴム手袋姿の会員が「観光客の皆さんにきれいな温泉街を見てほしい」と、木の枝や空き缶の回収など、温泉街を流れる川の清掃活動を行っています。
 また、道央自動車登別東インターチェンジ付近の花壇手入れも行い、きれいなまち作りに励んでいます。
登別温泉地区連合町内会
会長 須賀 武郎



[若草町内会]
織姫と彦星に被災地の復興を願う
若草町内会七夕まつり
 会員や子どもたちの願いが込められた七夕飾りが所狭しと並ぶ華やかな優和園広場で、子どもから大人まで手づくりの露店で祭りを楽しみます。
 夜には、東北地方の復興を願う『ガンバレ日本』と模したペットボトルキャンドルを点灯。幻想的な明かりに照らされながら、被災地の復興を星に願いました。
若草町内会
会長 伊藤 秀男
第34回 登別漁港まつり
9月10日(土)・11日(日) 登別漁港
10日(土) 11日(日)
時間 行事 時間 行事
9時~ 漁船満船飾 ~16時 満船飾停泊
10時~ 海産物即売、青空市
10時30分~ 海上安全大漁祈願祭 10時30分~ 朝揚げ鮭抽選即売会
12時~ みゆき太鼓 11時~ 柳技伝(和太鼓)
13時~ 地元のど自慢シバオケ大会 12時~ 越後踊り
14時~ 朝揚げ鮭抽選即売会 13時~ 渡辺尚彦とハーレムアイランダース(バンド)
15時~ ティップトップ(ダンス) 14時~ ゲーム大会
16時~ スプレット(ダンス) 14時30分~ ビンゴ大会
17時~ ビンゴ大会 15時30分~ 豊漁まき
19時~ 花火大会 ※都合により日程などを変更することがあります。
19時30分~ 室蘭ベンチャーズ、ザ・ヴィガーズ(バンド)

10人限定
地元のど自慢シバオケ大会出場者募集

問い合わせ 同実行委員会事務局(電話 090-8425-0847)
となりまちホットライン
白老町
第23回白老チェプ祭
 アイヌ民族の伝統文化であるサケの豊漁と安全を祈り、自然の恵みに感謝するお祭りです。
 アイヌの古式舞踊の披露などもありますので、ぜひお越しください。
▼日時 9月25日(日) 10時~
▼場所 ポロト湖畔
▼内容 伝統料理の販売、伝統漁法『 マレク体験』、ニジマスつかみ取り、サケのくじ引きなど
▼問い合わせ アイヌ協会白老支部(白老町役場アイヌ施策推進室内・電話 0144-82-4240)



室蘭市
スワンフェスタ
 『ご当地グルメ街』『室蘭やきとり横丁』の露店が出店し、大太鼓の一本打ちや戦隊ヒーローショーなどさまざまな催しが繰り広げられます。
 また、夜には港をステージに花火大会が開催され、室蘭の夜空を彩ります。
▼日時 9月3日(土)・4日(日) 11時~22時(4日(日)は20時)
※花火大会は3日(土) 19時30分~20時20分(雨天時は4日に延期)
▼場所 室蘭港中央ふ頭
▼問い合わせ 室蘭市観光協会(電話 23-0102)


伊達市
こまつ座 第94回講演
父と暮らせば

 井上ひさし作・鵜山仁演出。原爆投下3年後の広島が舞台のふたり芝居。
▼日時 9月22日木 19時(開場18時30分)
▼場所 だて歴史の杜カルチャーセンター
▼料金(全席指定) 3,500円(学生1, 500円・前売り券は各500円引き)
※未就学児は入場できません。
▼入場券販売所 だて歴史の杜カルチャーセンター、登別市役所母子会売店
▼問い合わせ NPO法人伊達メセナ協会(電話 0142-22-1515)
このページに関する問い合わせ 
登別市総務部政策推進室情報推進グループ(広報広聴担当)
〒059-8701
北海道登別市中央町6丁目11番地
電話 0143-85-6586
Eメール pr@city.noboribetsu.lg.jp