TOP > 市役所各グループのページ > 情報推進グループ > 広報のぼりべつ >2011年(平成23年)7月1日号テキスト版の内容
予期せぬ災害に備えて
津波災害に対する市や地域での取り組みについてお知らせします

 東日本大震災から4カ月が過ぎようとしています。
 震災が起きた3月11日、北海道太平洋沿岸西部に大津波警報が発表されました。
 登別市では6㍍の津波の到達が予想されましたが、幸いにも予想を下回り、登別漁港の漁船などに被害はあったものの、人的被害や一般家屋の被害はありませんでした。
 しかし東北地方では多くの方が亡くなり、依然として行方不明となっている方もいます。
 市はこれまで、姉妹都市の宮城県白石市など、被災地に対する支援を進めてきましたが、それと同時に、今後、いつ起こるかわからない大津波への対策を進めています。
 今号では、津波に対する市の取り組みと、それぞれの地域の取り組みをお知らせします。

これまでの市の取り組み

『震災対応市民連絡会議』の立ち上げ
 3月24日、東日本大震災による大津波の被害を教訓に、市全体で危機管理体制を構築し、安全で安心なまちづくりを推進するため、市・登別市連合町内会・登別市社会福祉協議会の3者による『震災対応市民連絡会議』を立ち上げました。
 『震災対応市民連絡会議』では、市民・行政・関係機関が協働で、市内の避難場所の見直しや、的確な情報共有のあり方などについて積極的に議論しています。

大津波における高台の避難場所の設定
 3月11日、北海道太平洋沿岸西部に大津波警報が発表されましたが、実際に登別に来た津波は、幸いにも予想を下回るものでした。
 しかし、大津波警報が発表されたときは、予想通りの津波が押し寄せてくると想定し、とにかく高台に逃げなければなりません。
 市は今後、そのようなことが起こったとき、市民の皆さんが迷わずに避難できるよう、緊急措置として『大津波における高台の避難場所』を地域ごとに設定することとしました。
高台の避難場所についての協議
 『震災対応市民連絡会議』では、市が作成した『大津波における高
台の避難場所』の候補地について、それぞれの高台が避難場所として適切であるかどうかを、各町内会などに依頼し、調査や検証を進めていくことが承認されました。
各町内会などに調査・検証の協力を依頼
 現在、登別市連合町内会を通じて各町内会の協力を得て、『大津波における高台の避難場所』について、想定される課題事項の調査や検証をしています。
 各町内会などでは、図面を使って高台の場所の確認をしながら、その高台に避難するまでの所要時間などを調べるとともに、課題点や問題点を洗い出す作業を行っています。

           ▲津波により中心街が姿を消した宮城県山元町の様子

大津波における高台の避難場所』の決定

 調査や検証を経て、各町内会などから出された『大津波における高台の避難場所』に対する意見について、『震災対応市民連絡会議で検討し、正式に『大津波における高台の避難場所』を決定します。
 その決定に基づいた高台の図面は、作成次第市民の皆さんに配布します。

     ▲各単位町内会が調査や検証で使用している登別市一帯の図面の一部

8月21日に全市でサイレン吹鳴訓練を実施
 3月11日の大津波警報発表時、市は皆さんに避難指示のサイレンを吹鳴しましたが、後日「音声が聞き取れなかった」「サイレン音の種類がわからなかった」など、避難指示やサイレンの聞こえ方について多くの意見が寄せられました。
 このため市は、サイレン吹鳴訓練を行い、大津波警報の場合のサイレン音・音声を市民の民さんに知っていただくとともに、どのように聞こえるか、聞き取りにくい場所はどこかなどの検証を行うこととしましたので、ご協力をお願いします。
▼日時 8月21日(日) 9時20分からサイレンが鳴ります(8時50分から、サイレン遠隔吹鳴装置で訓練実施のお知らせを繰り返し行います)。
▼内容 大津波警報が発表され、市が避難指示を発令することを想定したサイレンの吹鳴訓練

災害時はサイレンを吹鳴します
 災害が発生したとき、または発生する恐れがあるときは、市内42カ所に設置しているサイレン遠隔吹鳴装置から、サイレンや音声で避難の情報をお知らせします。
 なお、豪雨のときなどは、サイレンが聞こえないことも想定されますので、サイレンのほかに広報車などで情報をお知らせします。
サイレンの種類・吹鳴する状況(網掛け部分は8月21日の吹鳴訓練で実施するもの)
▲サイレン遠隔吹鳴装置
種類 吹鳴する状況
火災信号 3秒鳴らして2秒休みを6回 火災が発生している場所の近隣のサイレンを吹鳴
津波信号 3秒鳴らして2秒休みを6回 大津波警報が発表されたとき
5秒鳴らして6秒休みを5回 津波警報が発表されたとき
水防信号 60秒鳴らして5秒休みを3回 避難勧告を発令したとき
召集信号 15秒鳴らして6秒休みを4回 消防職員・団員を召集するとき


地域での取り組み
富浦町会
 6月15日(水)、富浦町会で、市が作成した『大津波における高台の避難場所』の候補地について、意見交換が行われました。
 参加者は、候補地以外の高台避難場所の選定や迅速な避難方法、避難するまでの所要時間など、震災当日を思い出しながら、活発な議論を展開していました。




▼活発に議論する参加者
登別・幌別鉄南連合町内会
 6月18日(土)、登別・幌別鉄南連合町内会で、大津波警報の発表を想定した避難訓練が行われました。
 約90人の参加者は、避難場所に設定した幌別中学校を目指し、各町内会で決めた避難経路を歩き、所要時間などを確認。避難場所までの歩行が困難な人はリヤカーに乗るなど、本番さながらの訓練で防災意識を高めました。
 このように、各町内会や地域でも防災対策が進められています。


▼リヤカーを引き避難訓練にのぞむ参加者


問い合わせ 総務グループ(電話 85-1130)
大雨時は通行にご注意ください
通行に特に注意が必要な箇所をお知らせします
 昨年の7月末から10月に掛けて、低気圧の接近に伴う大雨や集中豪雨が、雨水処理施設の処理能力をオーバーし、雨水で道路が冠水して一時的に車の走行ができなくなる箇所がありました。
 市は、大雨や集中豪雨などにより道路が冠水したとき、通行止めなどの対策を取りますが、間に合わないこともありますので、今号では、大雨のときの通行に注意が必要な箇所をお知らせします。
 また、市は現在雨水対策として、幹線排水路の清掃、新たな排水路設置のための測量調査や工事などを順次行っています。


網掛け部分が注意箇所です
問い合わせ 総務グループ(電話 85-1130)
市の政策や条例の策定時に皆さんの意見を述べませんか
~登別市意見公募制度(パブリックコメント)制度~
 『意見公募(パブリックコメント)制度』は、市の基本的な構想や計画、市民生活に大きく影響する条例の策定や改廃の案を決定前に公表し、皆さんから寄せられた意見を考慮しながら、最終案を決定する制度です。
 今号では、昨年3月から導入した『登別市意見公募(パブリックコメント)実施要綱』の概要をお知らせします。


Q1.
どうしてこの制度が必要なの?
 市民参画によるまちづくりを推し進めるためには、市民生活に関わる構想や計画、条例などについて、より一層、積極的に情報発信を行い、透明で公正な政策決定に取り組む必要があります。
 そのため、市民生活に大きく関わる政策や条例などを決定する際に皆さんから意見をお聞きする手続きについて明文化し、要綱として定めました。

Q2.
どんなときに実施するの?
 パブリックコメント制度は、
・市の基本的な構想や計画
・市の基本的な制度を定める条例
・市民生活や事業活動に直接または重大な影響を与える条例や規則、指針
・公共施設の建設・廃止に係る計画
・事務事業評価
・市の憲章や宣言

などを策定したり改正・廃止したりするときに、市が作成した案をお知らせして意見を公募します。
※市税の賦課徴収や分担金、負担金、使用料や手数料などの徴収に関するもの、事務事業評価のうち外部評価の対象となるものは除くほか、法令の改正などに伴う条項などの移動や用語の整備などの軽微なもの、迅速または緊急に政策を行わなければならないもの、市の裁量のないものなどについても除外します。

平成22年度に実施したパブリックコメント
・農業委員会の『活動の点検・評価(案)及び平成22年度の目標・活動計画(案)』
・登別市行財政改革プラン2010案(行財政改革基本方針)及び登別市行財政改革実施プラン案(行財政改革実施計画)
・登別市災害時要援護者避難支援プラン(災害時要援護者避難支援制度)(案)
・第4次登別市社会教育中期計画の素案
・平成22年度事務事業評価


Q3.
誰でも意見できるの?
 パブリックコメント制度では、外国人を含む全ての人や法人、規約が定められている各種団体(町内会など)からも意見をすることができます。
 これは、市外の有識者からの情報や専門的な見地による意見が出されることで、政策がより良いものになることが期待されるためです。


Q4.
どうやって意見すればいいの?
 意見の提出は、市の窓口などへの書面の持参、郵送、ファクス、Eメール、各公共施設に設置する意見箱への投函などの方法でお受けします。
※住所、氏名、電話番号などを必ず記載してください。
※電話や口頭による意見はお受けできません。


Q5.
いつ募集しているの?
 意見を募集する政策などは、市ホームページ(http://www.city.noboribetsu.lg.jp)に掲載するほか、市役所や各支所、市民会館、市立図書館、市民活動センターなどに閲覧場所を設置し公表するとともに、『広報のぼりべつ』や市ホームページなどを通じて意見を募集します。
 募集の際には、案について理解を深めてもらえるよう、案の趣旨や目的、関連資料などを併せて公表します。
 また、パブリックコメントの実施時期は、意見公募に対する関心の高まりを促すため、原則年4回としています。

今後1年間の実施時期
9月1日~30日(広報のぼりべつ9月号)
11月1日~30日(広報のぼりべつ11月号)
3月1日~30日(広報のぼりべつ3月号)
6月1日~30日(広報のぼりべつ6月号)
※法令改正など、特殊な事情があるものは、このほかの時期に行うことがあります。


Q6.
結果はどこで見られるの?
 政策の決定は、提出された意見を十分に考慮して行い、結果を公表します。
このとき、皆さんから提出された意見の要旨やそれに対する市の考え方、対象案件を修正したときにはその修正内容を併せて公表します。
 結果の公表は、市ホームページに掲載するほか市役所や各支所、市民会館、市立図書館、市民活動センターなどに閲覧場所を設置して行います。
※閲覧場所は『広報のぼりべつ』などでお知らせします。


意見公募(パブリックコメント)制度の流れ

①市が案を作成
市民生活に関わる構想や計画、条例のほか、市民生活に重大な影響のある規則や要綱なども意見公募の対象とします。

②資料の設置
政策などの案の全文と関連する資料をホームページに掲載し、市役所、各支所、市民会館、市立図書館などの閲覧場所に置きます。

③意見公募(パブリックコメント)の周知
意見公募することを『広報のぼりべつ』と市ホームページで、政策などの案の概要、政策案、資料の閲覧方法などをお知らせします

④意見の受け付け
30日以上の期間を設けて意見を募集します。意見は文書、Eメール、ファクスなどでお受けします。
※電話など口頭ではお受けしません。(明朝)

⑤決定した政策と意見の公表
寄せられた意見と意見に対する市の考えを公表し、決定した政策などをお知らせします。公表の方法は、ホームページと市役所・各支所などでの閲覧です。『広報のぼりべつ』では、閲覧場所などをお知らせします。

⑥議会での審議・議決
議会の審議を要する政策などの案については、議会に最終案を提出します。
※議会の議決を要する案件は、議案を議会に提出するのと同時期に公表します。

ぜひパブリックコメントで皆さんの意見をお寄せください
問い合わせ 政策推進グループ(電話 85-1122)
西いぶり生活情報メール配信サービスが始まります
 室蘭市、登別市、伊達市、壮瞥町、洞爺湖町、豊浦町の西胆振6市町による、西いぶり定住自立圏連携事業として、生活に密着した情報を携帯電話やパソコンのEメールを使って配信するサービスがスタートします。
 配信するメールは、西胆振6市町が共同で配信するものと、登別市が単独で配信するものがあります。希望するメールにご登録ください。

登録方法
①携帯電話やパソコンで、お好みのメールのアドレスに空メール※を送信 ②自動返信されるメールに記載されているURLをクリック ③追加情報を登録して完了
(登録が不要なものもあります)
※空メールは、件名・本文など何も記載しないメールのことです。
※携帯電話で迷惑メール拒否設定をしている方は、『@ml.nishi-iburi.jp』からのメールを受信できるようあらかじめ設定してください。
※迷惑メールの設定などについては、ご利用の通信業者へお問い合わせください。



配信メールメニュー
西いぶりおでかけガイド

西いぶり6市町のイベント情報や催し物などの情報。(月1回)

odekake@ml.nishi-iburi.jp
消費生活サポート情報

振り込め詐欺や、悪質訪問販売の注意喚起など、消費生活に関する情報。(月1回)

syouhi@ml.nishi-iburi.jp
ぼうさい西いぶり情報メール

災害時の避難の呼び掛けや、日常生活でのちょっとした防災情報。(月1回)

bousai@ml.nishi-iburi.jp
にしいぶり子育てサポート情報

子育てに関するお役立ち情報。(月1回)

kosodate@ml.nishi-iburi.jp
登別市防災情報

登別市内の災害時の避難の呼び掛けや、
災害発生情報。(随時)

bousai-nobo@ml.nishi-iburi.jp
登別市内小中学校不審者情報

市内で発生した不審者・変質者などの情報(月1回)

fusinnsya@ml.nishi-iburi.jp
市道交通規制情報

冬期間の通行止め情報。(随時)

kannrig@ml.nishi-iburi.jp
登別メールマガジン『のぼまが』

市内の様子などをはじめとした、市民の皆さんに役立つ情報。(月1回)

nobomaga@ml.nishi-iburi.jp
登別ごみの日メール

ごみの収集日情報。(収集日の前日または当日に配信)

nobogomi@ml.nishi-iburi.jp

問い合わせ 情報推進グループ(電話 85-6586)
中小企業を応援します
~融資・補助制度のご案内~
 市は、中小企業の経営や技術開発などを応援するため、『登別市中小企業特別融資制度』やさまざまな補助制度を設けていますので、ご利用ください。

登別市中小企業特別融資制度
 市は、中小企業などの円滑な資金繰りを支援するため、市が金融機関に資金を預託し、金融機関を通じて低利融資を行っています。
資金の種類 融 資 対 象 使途 限度額
(万円)
融資期間 利率
平成23年6月1日現在
一般事業資金 市内に事業所を有するものまたは市内に住居を有し、室蘭圏に事業所を有するもので、中小企業基本法第2条に規定する中小企業者 運転 1,000 5年以内 融資期間が3年以内の場合
年1.80%

融資期間が3年を超える場合 年2.20%
設備 2,000 12年以内
(据置期間1年)
団体事業資金 市内に事業所を有する中小企業団体の組織に関する法律第3条第1項または商店街振興組合法に規定する団体
※利子補給制度があります。
運転 2,000 5年以内
設備 3,000 10年以内
事業所開設資金 市内で新たに事業所を設けようとする中小企業者で、登別中小企業相談所の経営診断を受け、事業所開設資金の融資が適当と認められた中小企業者 運転 500 6年以内
(据置期間1年)
設備 2,000 12年以内
(据置期間2年)
小口事業資金 市内に事業所を有するものまたは市内に住居を有し、室蘭圏に事業所を有するもので、中小企業信用保険法第2条第2項に規定する小規模企業者
※利子補給制度があります。
※北海道信用保証協会の保証付きです
 (同協会の定めによります)。
事業
資金
500 7年以内 融資期間が3年以内の場合
年1.00%
融資期間が5年以内の場合
年1.20%
融資期間が7年以内の場合
年1.40%
小規模商工業
近代化資金
市内で店舗や工場などの近代化を行う従業員20人(商業またはサービス業は5人)以下で、登別中小企業相談所の経営診断を受け、小規模商工業近代化資金の融資が適当と認められた中小企業者 設備 2,000 12年以内
(据置期間2年)
年2.50%
新分野進出
支援資金
市内に事業所を有するものまたは市内に住居を有し、室蘭圏に事業所を有するもので、中小企業基本法第2条に規定する中小企業者、ならびに市内に事業所を有する中小企業団体の組織に関する法律第3条第1項、または商店街振興組合法に規定する中小企業団体で、次のいずれかに該当するもの
◎既存企業とは異なる分野に進出する
 中小企業者及び中小企業団体
◎既存事業分野において新製品・新サー
 ビスを開発・販売する中小企業者及び
 中小企業団体
◎既存製品、既存サービスの新たな生
 産、販売、提供の方式を導入する中小
 企業者及び中小企業団体
※利子補給制度があります。
事業
資金
1,000 11年以内
(据置期間1年)
融資期間が3年以内の場合
年1.80%
融資期間が3年を超える場合 
年2.20%
※室蘭圏…室蘭市、伊達市
※融資のご利用には、金融機関の審査が必要になりますので、9ページの取り扱い金融機関にご相談ください。


取扱金融機関
金融機関名 支 店 名 金融機関名 支 店 名
室蘭信用金庫 市内の各支店、高砂支店、工大前支店 伊達信用金庫 市内の各支店
北海道銀行 登別支店、東室蘭支店 北洋銀行 登別、室蘭市内の各支店




中小企業特別融資利子補給制度
▼制度の内容など 中小企業の事業活動を支援するため、登別市中小企業特別融資制度の小口事業・団体事業(設 立後3年未満の団体)・新分野進出支援の各資金を利用した方の借入金の利子(一部)を補給する制度です
▼利子補給の率
 ・小口事業資金…年0.40%
 ・団体事業資金…年1.50%
 ・新分野進出支援資金…年0.70%

起業化支援事業関係経費補助制度
▼制度の内容など 市内において、地域の資源や技術を活用した新たな地場産品の創出、新たな技術の事業化、新たなサービスの提供などを行う起業家の事業を支援する制度です
▼補助対象者 市長が定める機関の評価を基に、市長が適当と認定した事業計画を市内で行う個人や中小企業者など
▼補助対象経費 事務拠点開設費、商品化推進費、販路開拓費などのうち市長が必要かつ適当と認めるもの
▼補助率 補助対象経費の2分の1以内
▼補助金の限度額 300万円
▼補助対象期間 2年以内

新産業創造活動事業補助制度
▼制度の内容など
 中小企業者などで組織する組合や団体などが、新技術・新製品・新サービスを創出するために行う研究・技術開発などの取り組みに必要となる経費(一部)を補助する制度です
▼補助対象者
 ①任意グループ(3者以上で組織し、構成員の2分の1以上が市内に主たる事業所を有する中小企業者で構成)
 ②中小企業団体の組織に関する法律に定める中小企業団体
 ③法令に定める公益法人
 ④特定非営利活動促進法に定める特定非営利活動法人
▼補助対象経費 旅費、謝金、原材料費、機械設置・工具器具費、委託費などのうち市長が必要かつ適当と認めるもの
▼補助率 補助事業に要する経費の2分の1以内
▼補助金の限度額 30万円



ものづくり創出支援事業負担金制度
▼制度の内容など (財)室蘭テクノセンターが行う『ものづくり創出支援事業』を市内中小企業者が活用した場合に、その経費を一部負担する制度です
▼ものづくり創出支援事業メニュー
 ①新製品・新技術開発の芽育成支援事業
 ②商品化推進支援事業
 ③新製品・新技術事業化支援事業
 ④創業支援事業
 ⑤市場開拓支援事業
 ⑥技術・技能習得研修支援事業
 ⑦資格取得支援事業
▼補助の申し込み・問い合わせ (財)室蘭テクノセンター(電話 45-1188)

問い合わせ 商工労政グループ(電話 85-2171)
国民健康保険からのお知らせ
70歳以上の加入者に『高齢受給者証』を送付します

 70歳から74歳までの国民健康保険加入者に交付している高齢受給者証の有効期限は7月31日(日)までです。
 新しい高齢受給者証は、7月下旬に郵送しますので、そちらをご利用ください。
 また、新たに70歳になる方には、誕生日の翌月(誕生日が1日の方は当月)の1日から使用できる給者証を該当する月の前月
の下旬までに郵送します。
※新しい給者証の有効期限は平成24年7月31日(現在74歳の方は誕生日の前日)です。
▼70歳以上の方の自己負担割合
平成24年3月31日まで 平成24年4月1日から
現役並み所得者 3割
それ以外の方 1割※ 2割

※平成24年3月31日まで負担割合は1割に据え置きます。

限度額認定証(標準負担額減額認定証)の有効期限は7月31日(日)までです

 限度額認定証は入院時の医療費や食事代などの自己負担額が高額になる場合、あらかじめ申請をして、交付された限度額認定証を医療機関の窓口に提示することで、窓口での負担額を限度額までとすることができます。
 8月1日以降に継続して入院する方やその予定のある方など限度額認定証が必要な方は、8月2日以降、国民健康保険グループや各支所で手続きをしてください。
 限度額認定証は手続きをした月の1日から有効です。
 もしも、手続きが入院の翌月になると、医療機関窓口での負担は軽減されませんのでお気を付けください。
※この場合、国民健康保険グループで高額療養費の手続きが必要です。
■交付できる方 70歳未満の加入者または70~74歳の住民税非課税世帯の加入者
■手続きに必要なもの 保険証、印鑑(朱肉を使うもの)
※国民健康保険税の納付状況などによっては、交付できないことがあります。
※支所で手続きをした場合は、後日郵送となります。
※詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ 国民健康保険グループ(電話 85-1771)
介護保険料のお知らせ
 65歳以上の方に納めていただく平成23年度の介護保険料は、本人の前年の収入や世帯の課税状況などにより算定し、登別市では次のとおりとなります。なお、決定した保険料は7月中旬に通知予定です。
保険料段階 対象となる方 保険料(年額)
第1段階 世帯全員が市民税非課税で、老齢福祉年金を受給している方または生活保護受給者 19,800円
第2段階 世帯全員が市民税非課税で、本人の前年の公的年金等収入額と合計所得金額の合算額が80万円以下の方 19,800円
第3段階 世帯全員が市民税非課税で、第2段階に該当しない方 29,700円
第4段階 本人が市民税非課税で、世帯の中に市民税課税者がいる方 39,600円
第4段階のうち、前年の公的年金等収入額と合計所得金額の合算額が80万円以下の方 32,800円
第5段階 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が125万円未満の方 42,700円
第6段階 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が125万円以上200万円未満の方 49,500円
第7段階 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が200万円以上の方 59,400円
※介護保険料は3年ごとに見直しを行っており、平成21~23年度の介護保険料は、上のとおりとなります。
 なお、国から交付された『介護従事者処遇改善臨時特例交付金』を活用し、介護報酬改定による保険料への影響を軽減しています。
※公的年金などから保険料を納めている方は、4月から納付が始まっていますが、保険料の本算定に伴い、10月以降の保険料で調整を行う予定です。

問い合わせ 高齢・介護グループ(電話 85-5720)
後期高齢者医療制度のお知らせ
平成23年度保険料のお知らせと被保険者証更新のお知らせ
平成23年度の保険料は、7月に個別にお知らせします

保険料の計算方法

均等割【1人当たり】
44,192円
所得割【本人の所得に応じた額】(平成22年中の所得-33万円)×10.28% 1年間の保険料
≪上限額50万円≫
※100円未満切り捨て
※月の途中で加入したときは、加入した月からの月割りで計算します。

■保険料の軽減
①均等割の軽減(年額)
被保険者と世帯主(被保険者でない世帯主も含む)の所得の合計で判定します
所得が次の金額以下の世帯 均等割の年額
33万円かつ被保険者全員が所得0円※年金収入のみの場合、受給額80万円以下 4,419円
33万円 6,628円
33万円+(24万5千円×世帯主以外の被保険者数) 22,096円
33万円+(35万円×世帯の被保険者数) 35,353円
②所得割の軽減
被保険者個人の所得から33万円を引いた額が58万円以下の方は、所得割を5割軽減します。
③被用者保険の被扶養者だった方の軽減
この制度に加入したときに被用者保険(※)の被扶養者だった方は、所得割はかかりまん。また、均等割を9割軽減します。
※『協会けんぽ』など主にサラリーマンの方が加入している健康保険のこと。

■保険料の支払方法
●年金からの支払い
特に手続きは必要ありません。
●口座振替での支払い
年金・長寿医療グループで手続きが必要です。
▼手続きに必要なもの 保険証、印鑑、預金通帳とその届け印

■保険料を減免することができます
災害、失業などによる所得の大幅な減少やその他の特別な事情で生活が著しく困窮し、保険料のお支払いが困難な方は、保険料の減免を受けられる場合がありますので、年金・長寿医療グループへご相談ください。


東日本大震災で被災された被保険者の皆様へ

●7月1日から保険証が必要です
保険証の再交付を希望される方は、年金・長寿医療グループへお問い合わせください。
●保険料や医療機関へのお支払いが困難な方へ
 財産に著しい損害を受けたことなどで、保険料や医療機関への支払いが困難な方は、申請により、減額や免除または徴収猶予が受けられる場合があります。
 また、年金から保険料を支払うことが困難な場合は、口座振替や納入通知書での支払いに変更することもできます。
※詳しくはお問い合わせください。


新しい保険証を7月に送付します
現在、ご使用の保険証は、8月以降使用できなくなりますので、新しい保険証が届きましたら、そちらをご使用ください。
●新しい保険証の有効期限は、平成25年7月31日です
●紛失したときや、汚れたときは再交付できますので、年金・長寿医療グループまでお申し出ください
●今回から、裏面に臓器提供に関する意思表示欄があります。
保険証の色は変わりません(黄色)

減額認定証も新しくなります
現在、ご使用の減額認定証も、8月以降使用できなくなりますので、新しい認定証が届きましたら、そちらをご使用ください。
※有効期間が保険証と異なりますのでご注意ください。
▼対象となる方
●世帯全員が住民税非課税である方のうち次に該当する方(区分Ⅰ)
・世帯全員の所得が0円の方(公的年金収入のみの場合、その受給額が80万円以下の方)
●世帯全員が住民税非課税の方(区分Ⅱ)
減額認定証の色も変わりません(橙色)
情報公開条例による公文書の公開状況と個人情報保護条例の運用状況についてお知らせします
情報公開条例による公文書の公開状況
 『登別市情報公開条例』は、公文書の公開を求める市民の権利を明らかにするとともに、市政に対する市民の理解と信頼を深め、市民参加による開かれた市政を一層推進し、公正で民主的な市政の発展に役立てることを目的に制定し平成10年10月1日から施行しました。
 また、平成18年9月29日に条例の全部を改正しました。

●情報公開条例に基づく公文書の公開請求・申し出など
実施機関の名称 公開の請求・申し出 公開の請求・申し出の内訳
公開の請求 公開の申し出
市長部局 12件 12件  0 件
※教育委員会、選挙管理委員会、公平委員会、監査委員、農業委員会、固定資産 評価審査委員会、水道事業管理者、消防長および議会については、公開請求などはありませんでした。

●請求・申し出に対する決定などの内容別件数
請求の内容 公 開 一部公開 非公開 取下げ 不存在等
公開の請求 7件 1件 1件 0件 4件
公開の申し出 0件 0件 0件 0件 0件
合 計 7件 1件 1件 0件 4件
※一つの請求に対し、非公開と不存在両方の決定があったものが1件あるため、公開の請求件数と決定等の内容別件数の合計がずれています。



個人情報保護条例の運用状況
 『登別市個人情報保護条例』は、個人情報の開示などを請求する市民の権利を保障するとともに、個人の権利利益の保護と公正で民主的な市政の推進を図り、基本的人権の擁護に役立てることを目的に制定し、平成10年10月1日から施行しました。
 また、平成18年9月29日に条例の一部を改正しています。

●個人情報保護条例に基づく個人情報の開示請求など
実施機関の名称 個人情報の請求 個人情報の請求の内訳
開示請求 訂正請求 取扱削除請求 取扱中止請求
市長部局 1件 1件 0件 0件 0件
※教育委員会、選挙管理委員会、公平委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会、水道事業管理者、消防長および議会については、公開請求などはありませんでした。

●請求に対する決定などの内容別件数
請求の内容 開示、訂正、取扱削除又は取扱中止 請求の一部に応じない 請求の全部に応じない 不存在等
開示請求 1件 0件 0件 0件
訂正請求 0件 0件 0件 0件
取扱削除請求 0件 0件 0件 0件
取扱中止請求 0件 0件 0件 0件
合 計 1件 0件 0件 0件



問い合わせ 総務グループ(電話 85-1130)
東奔西走
若者の発想で登別を魅力的なまちに
春一の熱血・青春トーク2011

 6月17日(金)、日本工学院北海道専門学校で『春一の熱血・青春トーク2011』(市主催)が行われ、同校の学生など約150人が、市長と活発に意見交換を行いました。
 市長が自ら若者の意見を聞き、斬新な発想を市政に取り入れるために始めた意見交換会は、昨年10月に続き2回目。
 今回は、『若者にとって魅力あるまちづくりとは』というテーマについて学生たちが考えた企画を市長にプレゼンテーションする方法で行われ、14組の学生が登別市で暮らして日頃感じていることなどから発想を膨らませ、「登別温泉街全力鬼ごっこ」などの企画を市長の前で発表しました。
 市長は、学生たちの発表に真剣に耳を傾け、質問を投げ掛けていました。
 学生たちによって発表された企画は、さらに内容を具体化し、秋に開催する第2回で発表される予定です。


▲熱血トークに臨む市長(右)と学生たち
地区の課題を市政に反映
町内会地区課題(要望)のヒアリングを実施

 市は、地域が抱える課題や要望を市政に反映させるため、毎年4月に、町内会などから課題や要望を提出いただいています。
 今年は、43町内会から道路の補修や排水対策、交通安全対策など、143件の課題や要望が寄せられ、6月1日(水)~3日(金)に、市の担当者によるヒアリングを実施しました。 ヒアリングでは、市の担当者が町内会から課題や要望の詳細を聞き、市の現状説明や改善方法の提案をするなど、住みよいまちづくりのため互いに意見を交わしました。
 提出された課題や要望には、7月に市の考え方や結果を回答する予定です。


▲ヒアリングの様子
生涯学習に励みます
平成23年度登別ときめき大学開講式

 6月13日(月)、市民会館で平成23年度登別ときめき大学開講式(市主催)が行われ、216人の受講生が学習への意欲を新たにしました。
 登別ときめき大学は、60歳以上の方が対象の『登別市ときめき大学』と、20歳以上の女性の方が対象の『登別市婦人短期大学』を統合し、市民誰もが生涯学習に取り組める場として、今年度から開設したものです。
 開講式の後は、開講講演会として、大学総長の小笠原市長が『登別のまちづくり』と題して講演し、受講生はメモを取りながら熱心に聴き入っていました。


▲講演する市長(右)と耳を傾ける受講生ら
観光の振興に役立てて
吉田健一さん 登別市にふるさと納税

 6月17日(金)、登別市出身で、登別市ふるさと大使『鬼大使』の三味線奏者『吉田兄弟』の吉田健一さんが『ふるさとまちづくり応援寄附金』として昨年3月に続き10万円を寄付されました。
 この寄附は、登別市を応援する方から、活力あるふるさとづくりや協働のまちづくりに役立てるためいただいているもので、吉田さんは、観光の振興に役立ててほしいと寄付。 その後、吉田さんと市長は、東日本大震災の被災地でのボランティア活動など、吉田さんの最近の活動状況について懇談しました。

▲寄付を市長に手渡す吉田健一さん(右)
登別で中学時代最高の思い出を
首都圏修学旅行誘致事業による中学校修学旅行の初実施

 5月28日(土)~30日(月)、横浜市立蒔田(まいた)中学校の生徒や教師168人が修学旅行で西いぶりを訪れました。
 北海道登別洞爺広域観光圏協議会は、平成18年から『首都圏中学校修学旅行誘致事業』を行っており、今回はその成果によるもの。
 29日に洞爺湖町で火山環境学習をした生徒たちは、30日の班別の自主研修で登別を訪問。『登別伊達時代村』を訪れた生徒たちは、『忍者かすみ屋敷』や『忍者砦』で繰り広げられるアクションを楽しんだほか、『のぼりべつクマ牧場』を訪れた生徒たちは、クマの餌作りを体験。自ら手作りした餌を、クマが食べる姿を見て、目を輝かせていました。

▼アドバイスを受けながらクマの餌作りに奮闘する生徒
鬼のイチオシ
登別ブランド推奨認定商品 NO.11
北海大だこ地獄漬

 登別ブランド推奨認定商品を紹介する『鬼のイチオシ』
 今回は『北海大だこ地獄漬』。
 絶妙な加減でゆでられた登別漁港水揚げのヤナギダコは、甘みとプリプリ感が格別です。手作りの無添加ヤムニョムジャンに漬けて、コク深い味わいに仕上げました。
 じんわりと舌が熱くなる辛さと、それを追ってやってくる甘みとうまみ、タコの歯触りが楽しい、まさに『オニウマ』な逸品です。




北海大だこ地獄漬
内容量/100㌘、200㌘、420㌘
有限会社 貴泉堂農水産部温泉市場
登別市登別温泉町50番地 電話 84-2560 http://www.onsenichiba.com/
【主な取扱店】
温泉市場(登別温泉町)、登鬼屋(登別温泉町)、登別マリンパークニクス(登別東町)、鬼ナビステーション登別(登別東町)など


▲北海大だこ地獄漬

▲北海大だこ地獄漬パッケージ
仲間たち
登別市観光ボランティアガイド会

観光客の皆さんに明るく接することで、登別の元気を発信したい

 『登別市観光ボランティアガイド会』は、国内外から訪れる観光客の皆さんに、登別に来て良かったと思ってもらえるよう、心のこもったおもてなしで出迎えようと、平成2年に設立されました。
 現在、会員は50歳代から80歳代までの40人。5月1日から10月31日までの毎日、会員3人が地獄谷展望台を拠点に、無料で観光案内を行っています。
 「観光客の皆さんには、私たちから積極的に声を掛け、カメラのシャッターを押したり、地獄谷遊歩道や大湯沼、天然足湯などを案内したりしています」と話すのは、会長の大平定子さん。
 「今年は震災の影響で、観光客が減少しています。私たちは、観光客の皆さんにおもてなしの心をもって明るく接することで、登別の元気を発信したいですね」と、大平さんは活動への思いを話してくれました。
 今年入会したRUBY=よし義盛さち子さんは、「以前から、ガイド会に入り、登別温泉に関わりたいという気持ちがありました。
緑豊かな地獄谷周辺やその散策路など、温泉だけではない登別の魅力を観光客の皆さんに知っていただけたらうれしいですね。まだ勉強中ですが、これから観光客の皆さんをご案内するのが楽しみです」と笑顔で話してくれました。
 入会を希望する方は、大平さん(電話 85-1939)まで。

▲観光客を案内する会員(右)
ルールを守って楽しい花火
 花火で遊ぶときは、次のことを必ず守りましょう。
・子どもだけで花火をしない
・風が強いときは花火をしない
・燃えやすい物のある場所で花火をしない
・遊び方を必ず守る
・消火用バケツを用意する
・花火を人や家に向けない
・一度にたくさんの花火に火をつけない
・途中で火が消えても、筒をのぞかない
・花火が終わったら、完全に消火し、後始末をきちんとする
エゾシカの市街地への出没が多発しています
 エゾシカは農林業被害を及ぼす有害鳥獣で、生息数は増加傾向にあることから、市は個体数を調整するため、エゾシカの捕獲を行っています。
 捕獲には、通常、銃器を使用していますが、市街地では銃器の使用が制限されるため、捕獲は難しく、山へ追い払う対応となります。
 エゾシカは家庭菜園などの食害被害を及ぼすものの、直接、人を襲うことはありません。驚かすなどして興奮させると事故やケガにつながることもありますので、近寄らないよう注意をお願いします。
▼問い合わせ 農林水産グループ(電話 85-2321)
野犬掃とうを実施します
 市内全域を対象に野犬掃とうを行います。
犬を放し飼いにしていると、野犬とみなし捕獲しますので、飼い主は、首輪、鎖、けい留杭などの点検を行ない、必ず犬をけい留して下さい。
▼期間 7月1日(金)~9月30日(金)
◎次のときは市へ届け出が必要です
 生後91日以上の飼い犬は登録が必要です。
 また、飼い主や住所が変わったときも届け出が必要です。
◎飼い犬が行方不明になったときは
 室蘭警察署、室蘭保健所、市で保護している場合がありますので、必ずご連絡下さい。
▼問い合わせ 環境対策グループ(クリンクルセンター内・電話 85-2958)
8月の粗大ごみ収集
▼申し込み (有)登和清掃(電話 88-0200)
※申込期間(土・日曜日、祝日を除く)の9時~17時に電話でお申込みください。
※電話番号のおかけ間違いのないように、十分注意してください。
地 区 収集期間 申込期間
富士町 8月1日(月)~8月6日(土) 7月19日(火)~7月29日(金)
柏木町 8月8日(月)~8月13日(土) 7月25日(月)~8月5日(金)
常盤町 8月15日(月)~8月20日(土) 8月1日(月)~8月12日(金)
桜木町 8月22日(月)~8月27日(土) 8月8日(月)~8月19日(金)
幌別町 8月29日(月)~9月3日(土) 8月15日(月)~8月26日(金)
※粗大ごみの収集は、電話で受け付けしています。
※粗大ごみは、1品ごとにごみ処理券(1枚160円)を張って出してください(1回につき5品まで)。
※粗大ごみの収集日は、『家庭ごみ収集カレンダー』にも掲載しています。また、今後の『広報のぼりべつ』でもお知らせします。

▼問い合わせ 環境対策グループ(電話 85-2958)
サマージャンボ宝くじ 2000万サマー同時発売
発売期間は、7月11日(月)~29日(金)

今年のサマージャンボ宝くじは、億万長者が52人!
この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます
食中毒に気をつけましょう
食中毒を防ぐ3つのポイント
①つけない(清潔)
手洗い、調理器具を消毒しましょう。
②ふやさない(迅速・冷却)
食品は冷凍・冷蔵庫に保存するか、速やかに調理しましょう。
③やっつけろ(加熱と殺菌)
食品にはなるべく火を通しましょう。

問い合わせ 健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)
国民年金を納めるのが困難な場合は…
『免除制度』や『若年者猶予制度』を利用ください
 経済的な理由などで国民年金保険料を納付することが困難な場合は、申請により保険料の納付が免除や猶予となる制度がありますので、ご利用ください。
 もしも、保険料の免除や猶予を受けず保険料が未納の状態で、障がいや死亡など不慮の事態が生じたときには、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられないことがあります。

免除制度
●全額免除制度
 前年の所得に基づき、保険料の全額(月額1万5,020円)を免除します。
※全額免除の期間は、全額納付したときに比べ、年金額が2分の1として計算されます。
●一部納付(一部免除)制度
 前年の所得に基づき、保険料の一部を免除します。
※一部納付は3種類です。それぞれの納付額と年金額の計算は次のとおりです。
・4分の1納付(月額3,760円・年金額は8分の5)
・2分の1納付(月額7,510円・年金額は4分の3)
・4分の3納付(月額1万1,270円・年金額は8分の7)
※一部納付(一部免除)制度は、保険料の一部を納付することで、残りの納付が免除される制度です。
 一部保険料を納付しなかった場合は、その期間の一部免除が無効(未納と同じ)となるため、将来の老齢基礎年金の額に反映されません。また、障がいや死亡など不慮の事態が生じた場合、年金を受けることができなくなる場合がありますのでご注意ください。
▼手続きに必要なもの 年金手帳または納入通知書、印鑑、失業の場合は『雇用保険受給資格者証』または『雇用保険被保険者離職票』の写し
※転入などにより所得が確認できない場合は、所得証明書、源泉徴収票の写しなどが必要です。
※申請者本人のほか、配偶者・世帯主の方も所得基準の範囲内である必要があります。
若年者納付猶予制度
 20~29歳の方で、同居している世帯主の所得にかかわらず、本人と配偶者の所得要件により、国民年金保険料の納付を猶予する制度です。
 納付猶予承認期間は、将来受け取る年金の受給資格期間に含まれますが、年金額に反映されません。
▼手続きに必要なもの 免除申請の手続きと同じ
※免除制度、若年者納付猶予制度が承認された期間については、10年以内であれば後から保険料を納めること(追納)ができます。
◎申請先 年金・長寿医療グループ、各支所

問い合わせ 年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
『指定ごみ袋』と『し尿処理無料券』を助成します
▼対象 障がい者在宅世帯(身体障害者手帳1・2級、精神障害者保健福祉手帳1・2級)、知的障がい者(IQ50以下)在宅世帯、65歳以上の寝たきり老人在宅世帯(常時寝たきりの状態が6カ月以上)
※生活保護世帯を除きます。
▼助成内容 指定ごみ袋(燃やせるごみ30㍑用20枚)と、し尿処理無料券(くみ取り世帯に1枚)
※9月2日(金)以降に新生した場合、ごみ袋は月割りの枚数となります。
▼申請方法 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳のいずれかと印鑑を持参し、市民サービスグループ、各支所、クリンクルセンターで申請してください
※既に申請された方は、改めて申請の必要はありません。
▼問い合わせ 環境対策グループ(クリンクルセンター内・電話 85-2958)
第61回社会を明るくする運動
7月は『社会を明るくする運動』強調月間
 『犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ』をスローガンに、街頭啓発パレードを行います。
▼日時 7月15日(金) 13時30分~15時
▼場所 イオン北海道登別店駐車場

※雨天時は富岸小学校で、開会式とメッセージの伝達式を行います。
▼そのほかの行事
・作文・標語募集(7~9月)
・地区懇談会(運動期間中)
・公開ケース研究会(10月24日(月))
▼問い合わせ 社会福祉グループ(電話 85-1911)
精神障がい者家族支援として『家族の集い』を開催しています
▼内容・日時
・アルコール問題 毎月第2月曜日  14時~16時
・ひきこもり問題 毎月第3水曜日 13時30分~15時30分
・高次脳機能障がい 9・12・3月の第1金曜日 13時30分~15時30分
▼場所 室蘭保健所(室蘭市海岸町・むろらん広域センタービル内)
▼対象 内容の問題を抱える家族
▼申し込み 室蘭保健所子ども・保健推進課(電話 24-9847)
農業委員会の『活動の点検・評価及び平成23年度の目標・活動計画』を策定しました
 農業委員会の『活動の点検・評価(案)及び平成23年度の目標・活動計画(案)』については、4月1日~30日までパブリックコメントにより意見の募集し、策定しました。
 内容は、市ホームページのほか、市役所1階市民コーナー、各支所、市民会館、市立図書館、市民活動センター、農業委員会事務局閲覧できます。
▼問い合わせ 農業委員会事務局(電話 85-9190)
忘れずに納めましょう
 国民健康保険税(普通徴収第2期)、介護保険料(普通徴収第1期)、後期高齢者医療保険料(普通徴収第1期)の納期限は8月1日(月)です。
 納入には、便利な口座振替制度もありますので、ご利用ください。
▼問い合わせ 国民健康保険グループ(電話 85-1771)、高齢・介護G(電話 85-5720)、年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
源泉所得税の納期限は7月11日(月)です
 『源泉所得税の納期の特例』の承認を受けている源泉徴収義務者の方が、1月から6月までに支払った給与や退職金、税理士報酬などから源泉徴収をした所得税の納期限は、7月11日(月)です。
 期限までに納付しない場合は、加算税や延滞税が掛ることがあります。
 なお『納期の特例』の適用要件や手続については、国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)でご覧いただけます。
※詳しくは、お問い合わせください。
▼問い合わせ 室蘭税務署(電話 22-4151)
平成24年度から、非木造の『冷蔵倉庫』への固定資産税・都市計画税の計算方法が変わります
 これまで非木造の冷蔵倉庫は、一般の倉庫として課税計算をしていましたが、平成24年度以後の課税分から、一般の倉庫より家屋の評価額が早く減額されるようになりますので、市内に非木造の冷蔵倉庫を所有している方は、ご連絡ください。
◎冷蔵倉庫とは?
 保管温度が摂氏10度以下に保たれる倉庫のことで、単に、倉庫内に冷蔵庫を設置しているような場合は該当しません。
※後日、現地調査に伺います。
※詳しくは、お問い合わせください。
▼問い合わせ 税務グループ(電話 85-1155)
不正軽油ストップ
7月は『不正軽油防止強化月間』
 北海道は、関係団体などとともに不正軽油を『売らない』・『作らない』・『買わない』・『使わない』を合言葉に不正軽油の撲滅に向けた取り組みを強化しています。
 不正軽油を見たり聞いたりした時は、『不正軽油ストップ110番』(0800‐8002-110)へお電話ください。
▼問い合わせ 胆振総合振興局課税課(電話 24-9582)
危険物取扱者試験を行います
▼月日 8月21日(日)
▼試験の種類 甲種・乙種(第1~6類)、丙種
▼試験地 苫小牧市
▼願書受付期間
・書面申請 7月5日(火)~13日(水)
・電子申請 7月2日(土)~10日(日)
※願書は消防本部、消防署、各支署に備え付けています。
※電子申請については、財消防試験研究センターのホームページ(http://www.shoubo-shiken.or.jp/) をご覧ください。
▼問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
消防設備士試験を行います
▼月日 8月21日(日)
▼試験地 苫小牧市
▼試験種類 甲種(第1~5類)、乙種(第1~7類)
▼願書受付期間
・書面申請 7月5日(火)~13日(水)
・電子申請 7月2日(土)~10日(日)
※願書は消防本部、消防署、各支署に備え付けています。
※電子申請については、(財)消防試験研究センターのホームページ(http://www.shoubo-shiken.or.jp/)をご覧ください。
▼問い合わせ 消防本部総務グループ(電話 85-9611)
外来ボランティアを募集しています
▼内容 車の乗降や車いすの援助、院内の案内、院内移動介助など
※時間や回数は相談に応じます。
▼問い合わせ 日鋼記念病院総務課(電話 24-1331)
採用試験のお知らせ
自衛官
■一般曹候補生
・対象 18~26歳の方
・1次試験日 9月17日(土)
・申込期間 8月1日(火)~9月9日(金)
■自衛官候補生(女子)
・対象 18~26歳の方
・1次試験 9月25日(日)~28日(水)のうち指定する日
・申込期間 8月1日(火)~9月9日(金)
※男子は随時募集しています。
●問い合わせ 自衛隊札幌地方協力本部室蘭地域事務所(電話 44-9533)

海上保安官
■海上保安学校学生

・対象 昭和63年4月2日以降生まれ
 で高等学校を卒業または見込みの方
・1次試験日 9月25日(日)
・申込期間 7月19日(火)~8月2日(火)
■海上保安大学校学生
・対象 平成3年4月2日以降生まれ
 で高等学校を卒業または見込みの方
・1次試験日 10月29日(土)~30日(日)
・申込期間 7月19日(火)~8月2日(火)
※詳しくは、お問い合わせください。
■問い合わせ 室蘭海上保安部(電話 23-0118)
インターネットに無料接続できる公衆無線LANを開設しました
 無線LAN環境に対応するパソコンやスマートフォンなどの機器で、ご利用できます。
▼設置場所 市役所1階市民コーナー、地域情報センターPiP(アーニス2階)、しんた21(1階)、登別温泉ふれあいセンター
※接続方法など詳しくはお問い合わせください。
▼問い合わせ 情報推進グループ(電話 85-6586)
市長と話してみませんか
市長室フリータイムを行います
 日ごろ『まちづくり』などについて考えていることを、市長と直接会って話してみませんか。
▼日時 7月22日(金) 9時~20時
※今回は夜間も開催します。
▼場所 市長応接室、鷲別公民館、婦人センター、登別温泉ふれあいセンター
※1人(組)約30分を予定。
※個人的な問題や苦情・要望などはお受けできません。
▼申し込み 7月11日(月)までに情報推進グループ(電話 85-6586)
困った!ときにはまず相談
相談名 日時 場所 相談内容 申し込み・問い合わせ
※『G』はグループの略
夜間・土曜納税相
談窓口
7月28日(木)・
29日(金)…20時まで
30日(土)…9時~17時
税務グループ 市税や給食費、公営住宅料、保育料などの納付(入) 税務G
(電話 85-1155)
無料法律相談 8月20日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 交通事故や金銭貸借、損害賠償、離婚など
担当弁護士 芝垣美男さん
定員:各6人(申込順)
7月28日(木)までに市民サービスG
(電話 85-2139)
8月4日(木)以降
※本人から弁護士に相談日を電話予約。
担当弁護士事務所
くらしの無料相談北海道行政書士会室蘭支部 7月23日(土)
9時30分~12時
鉄南ふれあいセンター 相続や遺言、各種契約など、官公署に提出する書類など
定員:10人(申込順)
6月24日(金)までに市民サービスG
(電話 85-2139)
市民生活相談 随時 市民サービスグループ 市民生活や多重債務、DV 市民サービスG
(電話 85-2139)
消費生活相談 随時
※登別消費者協会は火~金曜日の10時~16時。
消費生活センター
登別消費者協会(労働福祉センター内)
消費生活 消費生活センター
(電話 85-3491)
登別消費者協会
(電話 85-8307)
人権相談所 月~金曜日
8時30分~17時15分
札幌法務局室蘭支局
(室蘭市入江町)
人権問題や家族問題、金銭トラブル、うわさや暴言による嫌がらせ、雇用や給与の問題、いじめや体罰、差別など 札幌法務局室蘭支局(電話 22-5111)
障がいのある方の就労相談窓口 7月21日(木)
14時~
障害福祉グループ 障がいのある方の就労
障がいのある方の雇用
7月14日(木)までに障害福祉G(電話 85-3732)
子ども虐待健康相談 月~金曜日
9時~17時30分
子ども虐待相談室(市役所1階7番窓口) 子どもへの虐待について 子ども虐待相談室
(電話 85-6677)
無料労働相談 月~金曜日(祝日を除く)
10時~16時
登別労働会館
(千歳町3丁目)
解雇や労働条件の引き下げ、いじめなど 事前に連合登別
(電話 85-3337)
7月15日(金)・29日(金)
10時~16時
鉄南ふれあいセンター 希望日の1週間前までに連合登別
(電話 85-3337)
保育所に遊びに来ませんか
▼場所・日時
・鷲別保育所  8月4日(木)
・栄町保育所  8月4日(木)
・富士保育所  8月4日(木)
・幌別東保育所 8月4日(木)
・登別保育所  8月24日(水)
※時間はいずれも9時30分~11時。
▼対象 市内居住の未就学児とその保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)、着替えなど
※当日直接会場へお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
ママとパパのための勉強会を開催します
~富岸子育てひろば~
▼日時 7月25日(月) 10時~12時
▼場所 市民活動センター
▼対象 子育て中の方、子育てを支援している方
▼内容 講話『子育て中でコミュニケーション力を高める』
▼講師 津久井成美さん
▼定員 20人(申込順)
※託児を希望する方は、申込時にお知らせください。
▼申し込み 7月24日(日)までにNPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話 080-1890-0865)
移動子育て支援センターを開設します
▼場所・日時
・鷲別公民館 7月6日(水)
・若草放課後児童クラブ 7月13日(水)
※時間はいずれも10時~12時。
※両会場とも駐車場があります。
▼対象 市内居住の未就学児とその保護者
▼持ち物 上履き(保護者とも)
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 中央子育て支援センター(電話 81-3715)
お父さんと遊ぼう!
▼日時 7月16日(土) 10時~12時
▼場所 登別子育て支援センター
▼対象 市内居住の未就学児とそのお父さん
▼内容 絵本や遊具を使った自由遊び、園庭遊び
※当日直接会場へお越しください。
▼問い合わせ 登別子育て支援センター(電話 80-2772)
乳幼児健康相談・診査
診査・相談名 月 日 対 象 内  容 持ち物
4カ月児健康診査 8月25日(木) 平成23年3月16日~平成23年4月15日生まれのお子さん 診察、身体計測、栄養相談、育児相談 母子健康手帳バスタオル、替えオムツ
10カ月児健康相談 8月24日(水) 平成22年10月生まれ
のお子さん
身体計測、栄養相
談、育児相談
1歳6カ月児健康診査 8月10日(水) 平成22年1月生まれのお子さん 診察、歯科検診、身体計測、栄養相談、歯科相談、育児相談、フッ素塗布(希望者800円) 母子健康手帳お子さんの歯ブラシ
3歳児健康診査 8月4日(木) 平成20年7月生まれのお子さん 診察、歯科検診、尿検査、身体計測、栄養 相談、歯科相談、育児相談
乳幼児健康相談 8月24日(水) 育児相談を希望する方 発育・発達・育児などの相談、栄養相談 母子健康手帳
4カ月児健康診査、10カ月児健康相談、1歳6カ月児健康診査、3歳児健康診査の時間は、対象となる家庭に通知します。
乳幼児健康相談は事前に申し込みください。
出張子育てひろばを開設します
~富岸子育てひろば~
▼日時 7月15日(金) 10時~13時
▼場所 カント・レラ
▼対象 未就学児とその保護者
▼内容 のぼりべつの長い歴史を見学・体験!
▼持ち物 昼食、飲み物、帽子、運動靴、着替えなど
※当日は動きやすい服装でお越しください。
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ(電話 080-1890-0865)
7月の歯科救急医療
日 時 診療所名 住所・電話
7月3日(日)
9時~11時
岡田歯科医院 室蘭市中島町2丁目31‐6
電話 44-6677
かただ歯科医院 登別市登別東町2丁目27‐1
電話 83-1270
7月10日(日)
9時~11時
奥村歯科医院 室蘭市母恋北町2丁目4‐12
電話 22-2366
なお歯科 伊達市弄月町241‐3
電話 0142-22-1117
7月17日(日)
9時~11時
小野瀬歯科医院 室蘭市東町4丁目31‐5
電話 44-1310
7月18日(月)
9時~11時
金子歯科医院 室蘭市東町4丁目18-18
電話 44-2621
7月24日(日)
9時~11時
エルム歯科蘭東診療所 室蘭市中島町2丁目23‐3
電話 43-6161
7月3日(日)
9時~11時
ちりべつファミリー歯科医院 室蘭市知利別町3丁目5‐7
電話 41-4141
▼問い合わせ (社)室蘭歯科医師会(電話 43-3522)
スマート★ダイエット講座を開催します
月 日 内  容
①8月30日(火) オリエンテーション生活を振り返ろう
②9月6日(火) 食事バランスガイド
③9月13日(火) カロリー摂取について
④9月20日(火) 有酸素運動・筋肉トレーニング
⑤9月27日(火)
⑥10月17日(火) 個別相談(随時)
※①~⑥は10時~12時、⑥は随時。
▼場所 しんた21
▼対象 20~30代の女性で、健康的に痩せたいと考えている方
▼定員 20人(申込順)
▼参加料 500円
▼申し込み 20日(水)までに健康推進グループ(しんた21内・電話 85-0100)
健康教室に参加しませんか
登別厚生年金病院
▼日時 7月13日(水) 15時~16時
▼場所 登別厚生年金病院
▼内容 痛風について
※当日直接会場にお越しください。
▼問い合わせ 栄養部(電話 80-3235)
料理教室に参加しませんか
登別厚生年金病院
▼日時 7月22日(金) 10時30分~13時
▼場所 登別厚生年金病院
▼内容 うなぎとろろ丼、エビの豆腐花風黒酢がけほか
▼申し込み 7月19日(火)の12時までに栄養部(電話 80-3235)
早期発見のために、定期的に受けましょう
乳がん・子宮頸がん検診を実施します
検診名 乳がん検診 子宮頸がん検診
日 時 8月31日(水)
午前:8時30分~午後:12時30分~
10月8日(土)
午前:9時~午後:13時~
9月16日(金)
午前:8時30分~午後:12時30分~
場 所 しんた21
対 象 奇数月生まれの40歳以上女性 奇数月生まれの20歳以上女性
内 容 視触診・マンモグラフィー検査 子宮頸部細胞診
定 員 午前:各50人、午後:各40人 午前:100人、午後:100人
料 金 2,200円(50歳以上は1,900円) 1,700円
※国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者、生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料。
◎申込方法
次の必要事項を記入の上、7月25日(月)までに、はがきやファクス、Eメールにより申し込みください。(1人につき1枚)
※定員を超えたときは、抽選。(2週間前までに通知します)
1希望する検診名
2氏名(ふりがな)、生年月日
3住所、電話番号
4希望検診日時(①第1希望②第2希望) 『午前・午後・どちらでもよい』記入
5保険の種類など


申し込み 健康推進グループ
〒059-0016 片倉町6丁目9-1、電話 85-0100、ファクス 85-0111、Eメール:shinta21@city.noboribetsu.lg.jp
国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者の方
脳ドック受診者を追加募集します
▼医療機関 日鋼記念病院
▼対象 5月1日時点で国民健康保険に3カ月以上連続して加入している20歳以上の方、後期高齢者医療制度加入者
※ペースメーカーや外科用クリップ・その他の金属を体内に埋め込んでいる方、脳外科の受診歴のある方は受けられません。
▼検査内容 頭部MRI、頭部・頸部MRA
▼定員 120人(申込順)
▼受診期限 平成24年3月
▼自己負担 4,000円
▼申し込み 7月8日(金)から国民健康保険グループ、年金・長寿医療グループへ申し込みください

宮町脳神経外科クリニックでの脳ドックは随時受け付けています

▼対象 20歳以上の国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者
▼内容 脳CT
▼自己負担 2,000円
▼受診期限 平成24年3月
※いずれ検診も、平成22年4月以降に受診した方は受けられません。また、保険税(料)に滞納のある方も受けられません。

申し込み 国民健康保険グループ(電話 85-1771)、年金・長寿医療グループ(電話 85-2137)
わくわくおでかけナビゲーション!
市民活動センター『のぼりん』 登別市緑町1丁目1番地4 電話 83-6866
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月13日(水)・20日(水)
18時~19時30分
パソコンビデオづくり講座
NPO法人くるくるネット
13日:『Windowsムービーメーカー』の使い方
20日:作品の編集
 10人(申込順)
 各1,000円
 7月11日(月)までに鳥山さん(電話 83-6662)
 ノートパソコン
7月21日(木)
10時~12時
料理講習会
室蘭友の会
帽子鍋を使ったエコクッキング(とりハム、煮物など)  20人(申込順)
 500円
 7月19日(火)までに佐藤さん(電話 83-2226)
7月28日(木)
14時~16時
家庭菜園講習会 講師:胆振農業改良普及センター普及指導員  30人(申込順)  農林水産グループ(電話 85-2321)


毎月第2・第4木曜日開催
のぼりん0(お)茶の間会議
 お茶を飲みながら、ざっくばらんに、まちや地域づくりについて情報交換をしませんか。
▼日時 7月14日(木)、28日(木) 10時~11時30分
▼場所 市民活動センターのぼりん
▼参加料 100円(お茶菓子代)
▼申し込み NPO法人自然活動支援組織モモンガくらぶ(ふぉれすと鉱山内・電話 85-2569)


今月の『のぼりん文化講座』

申し込み 市民活動センター(電話 83-6866)
市民活動センターでは、多くの方が気軽に市民活動に参加できるよう、登別市文化協会と連携し、市民活動センター『のぼりん』を会場に年間を通じてさまざまな入門講座『のぼりん文化講座』を行います。
 これまでサークル活動をしたいと思っていてもなかなかその機会がなかった方や自分に合った活動に出会うことができなかった方など、これから市民活動に参加したい方はぜひご参加ください。

日時 講座名 内容 対象・定員・参加料 申し込み期限・持ち物
7月15日(金)
10時30分~12時
ゆったり楽しい子育て講座
場所:婦人センター
パネルシアター、親子遊びなど
講師:三浦悦子さん、高森和恵さん、上埜恵子さん、藤村和美さん(登別子ども劇場)
 未就学児とその保護者
 20組(申込順)
 7月11日(月)
7月23日(土)
10時~12時
俳句教室 初心者に俳句の作り方を指南します
講師:袖山功さん(登別俳句協会)
 15人(申込順)  7月19日(火)
 筆記用具
7月23日(土)
10時~12時
詩吟教室 漢詩や和歌、俳句を楽しく吟じましょう
講師:澤井功学さん、竹中一鵬さん、寺井岳涼さん(登別吟道連盟)
 15人(申込順)
※初心者歓迎
 7月19日(火)
 筆記用具
7月23日(土)
10時30分~12時
華道教室 夏花を生けます
講師:藤川理崇さん(登別華道連盟)
 小学生以上
※小学生保護者同伴
 30人(申込順)
 2,000円
※花代のみは600円
 7月19日(火)
 ハサミ(貸し出しもできます)、おしぼり
7月25日(月)
10時~12時
水彩画教室 静物画を描きます
講師:長田清さん(登別美術協会)
15人(申込順) 申7月19日(火)
持絵の具、画用紙、パレ ット、筆、水入れ、鉛 筆、カッター
7月30日(土)
10時~12時
囲碁教室 対局指導します
講師:保沢宏さん(登別棋道連盟)
 小学生以上
 20人(申込順)
 7月25日(月)
※多くの方が受講できるよう、応募多数のときは、初めての方を優先することがあります。
わくわくおでかけナビゲーション!
市民プール『らくあ』 登別市幸町1丁目5番地2 電話 85-5588
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月23日
9時30分~12時30分
定例救急救命講習会 AEDの取り扱いを含めた心肺蘇生法(普通救命講習Ⅰ)  10人(申込順)  7月10日(日)までに消防署警備グループ(電話 85-2551)
わくわくおでかけナビゲーション!
市立図書館 登別市中央町5丁目21番地1 電話 85-4324
図書の整理や蔵書の点検を行うため
7月7日(木)~14日(木)は図書館を休館します


 期間中は図書館、各配本所(鷲別公民館、婦人センター、登別温泉ふれあいセンター、地域情報センター)での 図書の貸し出しや返却はできません。
※移動図書館車『こぐま号』は、通常どおり運行します。
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月16日(土)
①11時
②14時30分
映画会 ①がんばれスイミー
②チャップリン黄金狂時代
 ①幼児~小学生、②18歳以上の方  市立図書館
※幼児は保護者同伴。
7月23日(土)
13時30分
おはなしぽけっと 絵本の読み聞かせなど  幼児、小学生  市立図書館
※幼児は保護者同伴。
7月26日(土)~8月16日(火)
10時~18時
第14回図書館を使った学習賞コンクール 複製作品の展示 入選作品26作品(複製)を展示します  市立図書館
7月27日(水)
10時30分~
おはなしくれよん わらべうたと絵本の読み聞かせ  乳幼児~  市立図書館
※乳幼児は保護者同伴。
7月28日(木)
10時30分~
夏休み工作 ダンボールやラップの芯などを使いブタなどのけん玉を作ります  小学生
 15人(申込順)
 7月17日(日)までに市立図書館
7月30日(土)
10時30分~
夏休み工作
場所:鷲別公民館
 小学生
 10人(申込順)
市民ラジオ体操会を開催します
7月23日(土) 6時30分
若草小学校グラウンド
鷲別小学校グラウンド


※雨天時は、体育館で行います(上履きをご用意ください)。
※参加賞を差し上げます。

問い合わせ 社会教育グループ(電話 88-1129)
わくわくおでかけナビゲーション!
ふぉれすと鉱山 登別市鉱山町8番地3 電話 85-2569
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月3日(日)
10時~17時
コーザン・ネイチャーガイド(KoNG)養成講座(第3回) 全5回講座の3回目。
午前:地質講座
午後:水生昆虫講座
 18歳以上の方
 15人(申込順)
 1,000円
※登録者は200円。
 前日までにふぉれすと鉱山
 筆記用具、昼食など
7月6日~27日の毎週水曜日
10時~12時
森のちょこっと子育てひろば
『森ちょこっひろば』

お外で体を目いっぱい使った遊びをします。
 未就園児とその保護者
 各300円(1組2人)
 直接ふぉれすと鉱山
 着替えなど
7月10日(日)
10時~15時
山の学校 遊びを学ぶための秘密の学校です  小学4~中学1年生
 200円
 直接ふぉれすと鉱山
※初回の方は登録が必要。
 手袋、着替え、昼食など
7月14日(木)
10時~12時30分
森のサロン
河原でピクニック
河原でピクニック 川の音を聞きながらお昼ごはんを食べましょう  0歳~未就園児とその保護者
 200円(0歳無料)
 7月11日(土)までにふぉれすと鉱山
 タオル、着替えなど
7月16日(土)
10時~15時
ながぐつレンジャー ふぉれすと鉱山のお仕事体験。ツリーハウスづくりに挑戦します  小学生
 200円
 7月13日(水)までにふぉれす
と鉱山
 タオル、軍手、昼食など
7月16日(土)10時~17日(日)13時 わんぱくキャンプ 川遊びとテント泊。自然の中で過ごすアウトドアな2日間です  小学4~中学3年生
 15人(申込順)
 2,800円
 7月13日(水)までにふぉれすと鉱山
 着替え、宿泊道具など
7月17日(日)
10時~15時
里山マイスター養成講座 森林、林業、樹木講座 全9回講座の4回目。里山づくりの技術や知識を身に付けます  18歳以上の方
 10人(申込順)
 200円
 ふぉれすと鉱山
 長靴や濡れても良い靴、手袋、昼食など
7月17日(日)
16時~20時
森のようちえん コウモリの夜 夜の森にそっとおじゃまします。コウモリに会えるかな?  3歳以上の未就園児とその保護者
 200円
7月14日(木)までにふぉれすと鉱山
懐中電灯、タオルなど
7月18日(月) 海の日イベント 一日中水遊びができる楽しいイベントです プログラムにより実費
直接ふぉれすと鉱山
着替え、タオル、昼食など
直接ふぉれすと鉱山
着替え、タオル、昼食など
7月18日(月)
10時~15時
清流じゃぶじゃぶ 幌別川の支流を歩き、清流を楽しみます 18歳以上の方
10人(申込順)
1,000円
 前日までにふぉれすと鉱山
着替え、タオル、昼食など
※天候により内容変更あり。
7月21日(木)
10時~12時
ガイドウォーク 森へ皆さんをご案内し、今が旬の自然をご紹介します  18歳以上の方
 15人(申込順)
 300円
 前日までにふぉれすと鉱山
 長靴や濡れても良い靴、手袋、飲み物など
7月22日(金)
10時~14時
たまにはアウトドアライフ 川又温泉を目指してリバートレッキングをします  18歳以上の方
 15人(申込順)
 500円
 前日までにふぉれすと鉱山
 長靴や濡れても良い靴、手袋、飲み物など
7月23日(土)
10時~14時
ふぉれすと鉱山流里山づくり
森の奥の山神社散策&森のお手入れ
里山を楽しみながら、みんなで里山を作っていきましょう  30人(申込順)
 200円(子ども100円)
 前日までにふぉれすと鉱山
 タオル、昼食など
7月23日(土)13時~24日(日)13時 もりもり森ン子くらぶ
夏キャンプ
夏だ!キャンプだ!森ン子だ!夏を思いっきり満喫できるキャンプです  5歳~小学2年生とその保護者
 10組(申込順)
 実費
 7月20日(水)までにふぉれすと鉱山
 タオル、着替えなど
※申し込み後要項などを送付。
7月27日(水)
10時~12時
こうざん調査隊 施設内の草花や樹木の成長状態の調査をします  18歳以上の方
 10人(申込順)
 100円
 前日までにふぉれすと鉱山
 図鑑(お持ちの方)、長靴など
7月29日(金)~31日(日) 中学生キャンプ みんなで協力してキャンプ。ヘルメットとライフジャケットを着けておもいっきり川遊びをしましょう  12人
 実費
 ふぉれすと鉱山
 着替え、宿泊道具など
※詳しくは、お問い合わせください。
7月31日(日) 父と子の日 日ごろなかなか一緒に遊べないお父さんと鉱山で遊びます  未就学児~小学生とその父親(祖父)
 要問い合わせ
 前日までにふぉれすと鉱山
 着替えなど
8月1日(月)10時~4日(木)15時 丸ごと体験スクール 3泊4日で登別・いぶり地区の自然遊びや農業、漁業などを丸ごと体験します 対 小学4~6年生
定 12人(申込順)
料 要問い合わせ
 7月25日(月)までにふぉれすと鉱山
 着替え、宿泊道具
わくわくおでかけナビゲーション!
のぼりべつ文化交流館『カント・レラ』 登別市登別温泉町123番地1 電話 84-2069
夏休みだ!カント・レラへ行こう!

楽しみながら学べる体験学習を用意しています。
また、関連図書などを備えていますので、自由研究にもご利用ください。
月日 行事名 内容 定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月16日(土)~
8月21日(日)
考古学マスター2011 展示に隠された謎を解いて黒曜石をゲットしよう  50円  カント・レラ
縄文模様カードづくり 縄文土器の模様を紙に写し取り、カードを作ります
8月2日(火)・
4日(木)
ナイトパトロール 夜の博物館を見回りし、展示室で就寝。
大切な土器を守ります
 各8人  7月31日(日)までにカント・レラ
 寝袋、歯ブラシ、タオル
随時 火起こし体験 摩擦で火を起こします  カント・レラ
まが玉づくり 紙やすり石で削り、まが玉を作ります  400円
ワークシート 館内の展示を見ながらワークシート挑戦


アイヌ文化講座~学んでわかるアイヌ文化~

▼月日 7月26日(火)
▼場所 カント・レラ
▼定員 各40人
▼申し込み 7月19日(火)までに社会教育グループ(電話 88-1129)
講座 内容 時間
アイヌの歴史 考古学からわかるアイヌの歴史
瀬川拓郎さん(旭川市博物館学芸員)
10時~
12時5分
古式舞踊 登別に伝わる伝統的な舞踊(実技)
上武やす子さん(アイヌ協会登別支部副支部長・古式舞踊保存会フンペ)
13時5分~
14時5分
登別の身近なアイヌ語地名 登別周辺のアイヌ語地名について
街道重昭さん(登別市文化財審議会委員)
14時10分~
15時10分
知里真志保 登別市出身で、アイヌ語研究に人生を捧げた知里真志保について
小坂博宣さん(知里真志保を語る会事務局長)
15時25分~
16時25分
わくわくおでかけナビゲーション!
郷土資料館 登別市片倉町6丁目27番地2 電話 88-1339
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
8月3日(水)・4日(木)
10時~12時
夏休み工作教室
①スクリュー船づくり
(3日)
②万華鏡づくり(4日)
①ペットボトルを使いゴムで走る船を造ります
②動いて光って美しく見える万華鏡を作ります
 小学生以上
 ①20人(申込順)、②30人(申込順)
 各300円
 7月10日(日)~23日(土)に郷土資料館
※小学1・2年生は保護者同伴。
縄文絵画コンクール作品募集
登別市内にはたくさんの縄文遺跡があります。
夏休みを利用して、縄文に関するイメージや道具などを自由に書いて応募してみませんか

●作品
画用紙1枚(八つ切り 392mm×271mm)、タテ・ヨコ描きどちらでも可、鉛筆、水彩、パステル画いずれでも可
●出品方法
 社会教育グループ、カント・レラ備え付けの出品書に必要事項を記入し、作品を添えて社会教育グループまたはカント・レラへ9月11日(日)までに、提出してください
●作品の展示・表彰
9月14日(水)~10月11日(月)にカント・レラに展示し、10月1日(土)の第4回登別縄文どきどきまつりで表彰します。


問い合わせ カント・レラ(電話 84-2069)
わくわくおでかけナビゲーション!
その他
総合福祉センター『しんた21』 登別市片倉町6丁目9番地1
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月20日~9月28日の毎週水曜日
13時~14時30分
初心者点訳講習会
登別市点訳赤十字奉仕団
点訳の基礎を学びます
講師:同奉仕団 対市内居住の方
 15人(申込順)  7月15日(金)までに志賀さん(電話 81-2210)
7月21日(木)
10時~11時50分
朗読実技講習会
“声に出して読み脳も体も活性化”

登別朗読ボランティアの会
読むための発音・発生、音読の基礎・ドリル
講師:穴水重雄さん(元NHKアナウンサー)
 30人(申込順)  7月13(水)までに登別市社会福祉協議会ボランティアセンター(電話 88-2080)
 筆記用具
7月27日(水)・
28日(木)
10時~12時30分
食育おやこ料理教室
登別市食生活改善推進員協議会
デコレーションずし、ゆらゆらわかめのすまし汁、ブロッコリーの元気サラダなど  小学生とその保護 者
 各30人(申込順)
 500円
 7月21日(木)までに渡辺さん(電話 86-2755)
 エプロン、三角きん、上履き
岡志別の森運動公園 登別市千歳町97番地
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月26日(火)・27日(水)・28日(木)、8月2日(火)・3日(水)
10時~12時
ジュニアテニス教室
文化・スポーツ振興財団
 市内居住の小学3年生以上の方
 20人(申込順)
 3,000円(中学生以下2,000円)
 7月15日(金)までに同財団(電話 88-1116)
 ラケット、運動靴
地域情報センターPiP 登別市中央町4丁目11番地(アーニス内)
日時 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
毎月第3火曜日
13時~15時
パソコン相談会
NPO法人シニアネットいぶり
疑問や問題点が解決できるよう一緒に考えます  工藤さん(電話 45-5051)
※直接会場へお越しください。
※第2火曜日は『のぼりん』で開催しています。
シーサイドゴルフセンター 登別市富浦町3丁目13番地6
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月13日~8月3日の毎週水・土曜日
18時30分~20時
初心者レディースゴルフ教室
文化・スポーツ振興財団
 市内居住または通勤する方
 12人(申込順)
 7,000円
 7月8日(金)までに同財団(電話 88-1116)
 クラブ、シューズ、手袋
※クラブの貸し出し有り。
キウシト湿原 若山町2丁目
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月21日(木)~
31日(日)
19時45分~
ホタル観察会
キウシト湿原の会
夏の夜にホタルを観察します  熊谷さん(電話 090-7513-2983)
 長靴、手袋、帽子、懐中電灯
胆振地方男女平等参画センター 室蘭市東町4丁目29番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月13日(水)
19時~21時
登別室蘭青年会議所オープン例会
みんなの元気が企業の元気
テーマ:自らのモチベーションを高め行動力のある人間になろう講師:佐藤利幸さん(中小企業診断士)  55人(申込順)  久慈さん(電話 090-89
03-2375)
※直接会場へお越しください。
室蘭工業大学 室蘭市水元町27番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月15日(金)18時~
※17時30分開場
第13回蘭岳コンサート 出演:MIHOKOさん(ピアノ)、粟谷巧さん(ベース)  企画・評価室(電話 46-5024)
8月2日(火)
13時30分~16時
室工大サイエンススクール
真空の世界を体験しよう
真空の世界を実験を通して学びます  小学5~中学3年生
 18人(申込順)
 地域連携推進課備え付けまたは同大学ホームページ(http://www.muroran-it.ac.jp/)掲載の申込書に必要事項を記入し、7月15日(金)までに地域連携推進課(電話 46-5023)
8月3日(水)
13時30分~16時30分
室工大サイエンススクール
ゲルマニウムラジオを作る
ゲルマニウムラジオの製作を通して電子回路、電子工作を体験します  小学4~6年生
 18人(申込順)
8月11日(木)
13時30分~17時
室工大サイエンススクール
デジタルテスターを作ろう
デジタルテスターキットを利用し制作します  中・高校生
 18人(申込順)
8月12日(金)
13時30分~15時30分
室工大サイエンススクール
-196℃の世界を体験しよう
液体窒素を使って、-196℃の世界を体験します  小学3~6年生
 12人(申込順)
8月22日~9月1日の毎週月・木曜日
17時30分~18時30分
室蘭工業大学公開講座
光が導く未来世界
光の性質と光に関わるトピックスを交えながら、最先端技術を紹介します  高校生以上の方
 10人(申込順)
 1,000円
8月23日(火)・30日(火)、9月10日(土)・13日(火)・27日(火)
18時~20時
室蘭工業大学公開講座
日本刀の科学
場所:NHKプラザ・ミュ
ー、日本製鋼所瑞泉鍛刀所
現代科学から見た日本刀や日本刀にまつわる日本文化を講演します※9月10日(土)は、10時~12時に行います。  高校生以上の方
 20人(申込順)
 1,000円
8月24日~9月2日の毎週水・金曜日
18時30分~20時
室蘭工業大学公開講座
暮らしの中の材料・強さと破壊のはなし
私たちの日々の暮らしと材料その力学―工学のかかわりをお話します  高校生以上の方
 20人(申込順)
 1,000円
室蘭工業大学ロボットアリーナ 室蘭市高砂町3丁目11番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月26日(火)・28日(木)、8月2日(火)・4日(木)
10時30分~12時
夏休みイベント
簡単工作編
工作キット『ぶるぶるキツネ・テントウムシ』を組立てて、遊びます。  小学1~4年生
 各10人(抽選)
 室蘭工業大学ロボットアリーナホームページ(http://www.muroran-it.ac.jp/robot-arena/)掲載の申込書に必要事項を記入し、7月12日(火)までに室蘭工業大学ロボットアリーナ(電話 83-5650)
7月26日(火)・28日(木)、8月2日(火)・4日(木)10時30分~12時 夏休みイベント
電子工作編
ロボットキット『メデューサ・ネオ』を組み立てて、実際に遊びます  小学5~中学3年生
 各8人(抽選)
8月8日(月)~11日(木)9時~12時 室工大サイエンススクール
Jr.ロボットサッカースクール2011

サッカーコンテスト編
全4回の日程で簡単なサッカーロボットを制作します  小学5~中学3年生
 各12人(申込順)
 地域連携推進課備え付けまたは同大学ホームページ(http://www.muroran-it.ac.jp/)掲載の申込書に必要事項を記入し、7月15日(金)までに地域連携推進課(電話 46-5023)
8月8日(月)~11日(木)
9時~12時
室工大サイエンススクール
Jr.ロボットサッカースクール2011

レゴ・ロボット編
全4回の日程でレゴを用いた簡単なサッカーロボットを制作します  小学5~中学3年生 各20人(申込順)
札幌地方裁判所室蘭支部 室蘭市日の出町1丁目18番29号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月29日(金)
13時30分~15時
夏休み裁判所
キッズDAY

札幌地方裁判所室蘭支部
子ども模擬裁判や法廷見学、クイズ大会など  小学4年生以上の方とその保護者
 各50人(申込順)
 7月1日(金)から庶務課(電話 44-6733)
室蘭市市民会館 室蘭市輪西町2丁目5番1号
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月30日(土)
18時30分~
KiKiアコースティックゴスペルライブ 出演:KiKi、Willie、ワークショップクワイヤー  3,000円(前売り2,500円)  同室蘭実行委員会(藤井さん・電話090‐7511‐0234)
■ゴスペルクワイヤー(聖歌隊)募集
▼日時 7月15日(水)・16日(木)・29日(金)、30日(土・当日)
▼参加料 6,000円(ペア:12,000、グループ(3人以上・1人)5,000円、中学・高校生:4,000円
 40人(申込順)
室蘭市内
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
8月4日(木)・24日(水)
①9時~
②13時30分~
土木の日
地域の方のための現場見学会

室蘭開発建設部
白鳥大橋P4主塔、室蘭港内乗船体験、追直漁港  ①小学4~中学3年生とその保護者、②どなたでも
 各12人(抽選)
 はがきに住所、氏名、年齢、性別、電話番号、職業、希望する日と時間を明記し室蘭開発建設部技術管理課企画調整係(〒051-8524・室蘭市入江町14)
 室蘭開発建設部技術管理課(電話 25-7028)
苫小牧市(樽前山)
日時 行事名 内容 対象・定員・参加料 申し込み・問い合わせ・備考
7月9日(土)
7時~17時
樽前山登山
B-NAG(登別アクティブガイド協会)
身近に見上げることの多い樽前山を、ゆっくりと歩き楽しみませんか  6人(申込順)
 5,000円
※このほか年会費1,000円。
 B-NAG(ふぉれすと鉱山内・電話 85-2569)
 登山に適した服装・帽子、タオル、着替え、昼食など
アニメ教室
~オリジナルアニメキャラを描こう~

 アニメキャラクターやイラストの制作方法を学び、オリジナルキャラクターを描いてポストカードを作ります。
日 時 8月2日(火)・3日(水)・4日(木) 10時~12時
場 所 日本工学院北海道専門学校
対 象 市内居住の中学・高校生
講 師 佐藤孝憲さん(アニメ・CG・Web科)
定 員 25人(申込順)
参加料 2,000円

申し込み 7月4日(月)~15日(金)に文化・スポーツ振興財団(電話 88-1116)
市民マイプラン講座をご活用ください

 市民マイプラン講座は、年1回市内の10人以上の団体やサークルが自主的に行う講座や学習会に、市が講師謝礼金(1回5,000円)を負担する支援を行うものです。
●手続きの流れ
①10人以上のグループなどで講座などを企画
②利用申込書を実施する2週間前までに提出
③講座終了後、実施報告書(写真2枚添付)を教育委員会へ2週間以内に提出
※利用申込書は教育委員会ホームページからもダウンロードできます。

問い合わせ 社会教育グループ(電話 88-1129)
登別・室蘭・伊達 三市合同施設見学会

8月4日(木)
※雨天時は11日(木)に延期。
―――― 行 程 ――――
15時30分 市役所発
地獄谷散策路見学と足湯体験
登別温泉街散策【自由時間】
鬼火の路、幻想と神秘の谷見学
地獄の谷の鬼花火見学
21時30分 市役所着
――― オプショナル ―――
温泉入浴(夢元さぎり湯)
料金 280円
※申込時にお知らせください。

●定員 25人
※応募者多数のときは抽選
●持ち物 タオル、お風呂道具(温泉入浴の方)、昼食・飲み物など
※当日は、歩きやすい服装でお越しください。
●申し込み 7月21日(木)までに情報推進グループ(電話 85-6586)
わくわく広場のぼりべつ 元鬼だそう登別!~笑顔で~
7月9日(土) 12時30分~21時
  10日(日) 11時~19時30分
登別ビーチパーク(マリンパーク前庭)


会場を訪れた方の笑顔の写真を撮らせていただき、オブジェにして姉妹都市宮城県白石市に届けます。ぜひご協力ください。

9日(土)
登別小学校オニッコマーチングバンド演奏、登別中学校ブラスバンド演奏、登別地区のど自慢大会、キラコ(フォルクローネ)演奏、アームレスリングなど
10日(日)
フラダンス、イルカウォッチング、字登別めぐり、ちびっ子相撲大会、浴衣コンテスト、大ビンゴ大会、海鮮直市
両日開催
白石チャリティ物産販売、寄せ植えフェスタ(寄せ植え作品で華火を演出します)、室蘭工業大学夢工房による『わくわく科学実験』、足湯体験、子ども遊び広場、笑顔プロジェクト、FMびゅ~イベント、出店、フリーマーケットなど
プログラム配布場所:市役所、各支所、登別商工会議所、市民活動センター、登別地区コンビニエンスストア

参加者募集!
①登別浴衣コンテスト(10日(日)12時~)
▼対象 18歳以上の健康な未婚女性
②字登別めぐり(10日(日)10時~12時)
▼内容 ガイドと一緒に登別地区を回ります
③ちびっ子相撲大会(10日(日)11時~)
▼対象 小学生
▼内容 学年別・男女別の相撲大会
※当日10時まで受け付け。
④アームレスリング大会(9日)
⑤フリーマーケット(終日)
▼参加料 1日1000円(1坪)
⑥登別漁港発・漁船遊覧(10日(日)8時・10時)

申し込み
①~⑤ 7月5日(火)、⑥は8日(金)までに同実行委員会(登別商工会議所・電話 85-4111)

わくわくチケット
▼料金
 1,000円(ビール券2枚またはドリンク券4枚、ビンゴカード交換券、子ども遊び広場利用券、ラッキーチャレンジ券)
▼取扱場所 登別地区コンビニエンスストア、各商店・飲食店

問い合わせ 成田さん(電話 090-3396-3604)
第15回 のぼりべつ豊水まつり2011
7月16日土 12時30分~21時
  17日日 11時~19時30分
幌別北駅前通り、らいば公園


16日(土)
北海道登別明日中等教育学校器楽クラブの演奏、オープニングセレモニー、幌別中学校吹奏楽部の演奏、ゲーム、ヨーヨー元世界チャンピオン出演、ヒップホップ、太鼓の競演、優秀賞おめでとう!ひょさこいソーラン『室蘭百花繚蘭』大乱舞、豊水トントン大群舞など
17日(日)
バンド演奏、ヒップホップ、フラダンス、ちびっこ浴衣ショー、豊水カラオケオンステージ、ビンゴ大会など
『食の広場』(らいば公園)、
『こども広場』(幌別屋台村前の買物駐車場)も終日開催!

※駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。

イベント参加者募集!
豊水トントン大群舞(16日(土) 18時~)
団体優勝賞金5万円ほか、個人賞も用意しています。
▼申し込み 7月10日までに山本さん(電話 85-3102)

豊水カラオケオンステージ(17日(日))
▼申し込み 当日13時までにステージ前にお越しください

問い合わせ 同実行委員会事務局(登別商工会議所内・電話 85-4111))
日本工学院北海道専門学校便り
 毎年行っている教職員・学生全員が参加する交通安全集会を今年も6月7日に開催しました。
 室蘭警察署地域・交通課から講師を招いて、DVDを交えての交通安全講話をいただき、交通事故の恐怖を学びました。その後登別市民サービスグループ、さらに登別交通安全協会の方から訓話をいただきました。
 これからも全校あげて、交通安全の意識とマナーを高めるための定常的な努力を行っていきたいと思います。
●7月のオープンキャンパス・体験入学
夏休みOPEN CAMPUS
日本工学院のすべてを体験!
日時 7月2・16・23日(土) 11時30分~15時30分、7月27日(水)・28日(木)・29日(金)・30日(土)・31日(日) 10時30分~15時30分
●問い合わせ 入学広報室(電話 0120‐666‐965)
ちょっとひとこと
迷惑しています
 この頃、家の周りに車を長時間駐車する人がいて、とても迷惑しています。
 私の家に用が無いのであれば、用がある家のそばに駐車をしてほしいですし、やむを得ない理由で駐車しなければならないときや、その駐車が長時間になるときは一言断りを入れるべきではないでしょうか。
 非常識な人をとても腹立たしく思います。(主婦)

ひやっとしました
 6月の半ばに、夫婦でタケノコ採りに出掛けました。
 ササはとても背が高く、一度やぶの中へ入ってしまうと外の景色が見えないので、迷ってしまわないよう、道路脇の浅い場所で車の音を方向感覚の頼りにして、夫と声を掛け合いながらタケノコを採っていました。
 30分ほど経ってふと気が付くと、辺りが静かになっていました。
 自分がどこにいるのか分からず、車の音も夫の声もせず、さらにポツポツと雨が降ってきて、どうしようと思ったところで、夫が私を呼ぶ声が聞こえてきて一安心。
 今回は、何とか事なきを得ましたが、下は沢になっていて、一歩間違えると大変なことになっていたかもしれません。
 春の訪れを感じられる、年に一度の楽しみですが、「無事に帰ってくるまでが山菜採り」ということを肝に銘じておかなければならないと思います。(富岸町 女性)

政治家にがっかり
 1千年に一度とまで言われている未曾有の大震災で、いまだ多くの人が苦しんでいるというのに、保身ばかりの内閣と、首相を下ろそうとはするものの、その後の構想は特に無いと言う野党。国の復興に心血を注ぐ気の無い政治家なんか、必要ないと思いませんか。(鷲別町 無党派層)
今月の新着図書
偉大なる、しゅららぼん
万城目 学 著
 琵琶湖畔の街に代々住み続ける日出家と棗家。両家には受け継がれてきた特別な『力』があった。
 高校に入学した日出涼介、淡十郎、棗広海が偶然同じクラスになった時、戦いの幕が上がる…!
◆オブ・ラ・ディ オブ・ラ・ダ   小路 幸也 著
◆黄金の騎士団           井上 ひさし 著
◆日本復興計画           大前 研一 著
◆積極的その日暮らし        落合 恵子 著
◆ザ・パワー            ロンダ・バーン 著

=こどものほん=
ミヤマ物語 第2部
あさの あつこ 著

 ウンヌの山は深い。風の音も、ハギと透流の足音も、みんな山の中に吸い込まれて消えてしまう…。
 ウンヌ、雲濡という同じ響きを持った2つの世界をめぐる少年、ハギと透流の物語。
◆なぞなぞおめでとう        石津 ちひろ 著
◆これは本             レイン・スミス 著
◆クレプスリー伝説(1)         ダレン・シャン 著
※図書館では、毎月購入している本の全リストを差し上げています。ご利用ください。

問い合わせ 市立図書館(電話 85-4324)
不用品ダイヤル市
▼お申し込み・お問い合わせ 登別消費者協会(電話 85-8307)火~金曜日(祝日を除く)10:00~16:00
※お申し込みは、市内に居住する方が対象で、登録期間は6カ月です。継続希望の場合は、再度お申し込みください。
※宝飾品は受け付けしません。

ゆずります(売ります)
●五月人形●加湿器●ひな人形(7段)●スタッドレスタイヤ(180-80-14)●パイプベッド●布団乾燥機●反射系蛍光水銀ランプ(700)●百科事典(全17巻)●洋服だんす●整理だんす●石油ストーブ(反射式)●ジャングルジム滑り台●ディスクホイール(12インチ、4本)●スタッドレスタイヤ(145-R126PR-LP)●ホッケー用スケート(26㌢㍍、2足)●スピードスケート(23㌢㍍、2足)●花器(5点)●ピアノ●電子ピアノ●グランドゴルフクラブ(ボール1個、ケース付き)●スタッドレスタイヤ(165-80-R13)●電子オルガン●シングルベッド●電動自転車(大人用)●プラスチック製漬物容器(直径35㌢、直径25㌢)●金魚用水槽(36㌢×22㌢×26㌢、酸素注入器付き)●掃除機●自転車(男児用)●カラオケセット(テープ30巻付)●ビデオムービー●オイルラジエーターヒーター●パークゴルフスティック(女性用)●神輿●船舶用固形式救命胴衣●フランス人形(ケース付)●神武天皇人形(ケース付)●ぶら下がり健康器●ダブルベッド

ゆずってください(買います)
●ゲートボール用スティック●いろりの自在かぎ●パークゴルフ用品(男女用一式)●バドミントンラケット(競技用)●チャイルドシート(1・2歳用)●歩行器(子ども用)●普通車用夏タイヤ(185-70R14)●柔道着(大人用・小学生用)●自転車(子供用・14型補助付)
地域だより
連合町内会のいきいき実践活動を紹介
旭ヶ丘町内会
清潔で和やかな町内会を目指して
地域環境美化と野外懇親会

 春の町内会クリーン作戦では、多くの会員が、朝から沿道の草刈りをしたり、花壇や公園の整備をしたりと、一生懸命に汗を流しています。
 作業終了後は公園の桜の下で車座になって懇親会を行い、温かい心の交流が生まれています。
旭ヶ丘町内会 会長 北井 勝義



新生町三丁目町会
大人も子どもも目指せ温泉!
鉱山自然体験
 毎年、鉱山町で町内会の子どもたちを集め、自然体験を行っています。
 川又温泉を目指して、坂道を登ったり、川を渡ったりなどの険しい道のりに、子どもたちより親が疲れてしまいながら、45分ほどで温泉に到着。温泉で疲れを癒した後は、ふぉれすと鉱山で昼食をとり、遊具で遊びました。
新生町三丁目町会 会長 中山 晃一



若山団地町内会
広い交流と親睦を深める
町内会で5つの同好会活動

 町内会では同じ趣味を持つ仲間が集まり、5つの同好会活動をしています。
 いきいきとした同好会活動は、町内会での親睦をさらに深めるために一役買っています。
 大会や交流会など、それぞれの会がいきいき活動しています。
若山団地町内会 会長 木谷 郁夫
地デジの準備はお済みですか?
アナログテレビ放送は7月24日正午に終了します
①7月1日以降

番組の画面上に終了日までの
カウントダウンなどを表示します。
定期的に全画面のスーパーやブルーバックなどの『お知らせ画面』が短時間挿入されます。
②7月24日 正午以降

7月24日正午からブルーバックの
『お知らせ画面』を表示します。
③停波後

7月24日24時までに停波し、
その後は映りません。

簡易チューナーを無償給付
NHK受信料全額免除世帯 市民税非課税世帯
公的扶助を受けている世帯や障がい者がおり、世帯全員が市民税非課税の世帯など、NHK受信料が免除されている世帯 世帯全員が市民税非課税の世帯
簡易チューナー1台の無償給付
とアンテナ改修などの無償工事
簡易チューナー1台の無償
給付と電話サポート
▼申込方法 市役所や各支所に備え付け、または、地デジチューナー実施支援センターから取り寄せの申込書に必要事項を記入し、必要書類を添えて7月24日(日)までに、同センター(電話 0570‐023‐724)

問い合わせ
デジサポ道央(電話 011-351-1155)
市民サービスグループ(電話 85-2139)
となりまちホットライン
【白老町】
2011年
元気まちしらおい港まつり

 地方港湾白老港を会場に全町的な一大『産業まつり』の元気まちしらおい港まつりは『食』を中心に地場資源のPRと『災害復興支援』の願いを込め開催されます。
▼日時 7月23日(土) 17時~21時、24日(日)9時30分~16時
▼場所 白老港インカルミンタル
▼花火大会 23日(土)20時~20時30分
※海上自衛隊のミサイル艇『くまたか』の公開を予定しています。
▼問い合わせ 同まつり実行委員会(白老町商工会内・電話 0144-82-2775)


【室蘭市】
むろらん港まつり
7月29日(金)~31日(日)開催

 港ふれあい広場ステージ・大露店街(終日・フェリー埠頭)
●29日(金)
花火大会(20時~・中央埠頭)
※雨天時は30日(土)に延期。
●30日(土)
総参加市民おどり(16時~・中央町)、
室蘭ねりこみ(17時30分~・中央町)
●31日(日)
よさこいソーランインむろらん(14時~・中島町)
▼問い合わせ 同まつり実行委員会(室蘭観光協会内・電話 23-0102)


【伊達市】
家族で初夏の海を満喫ませんか
『第30回有珠磯まつり』

 生うに・あわび・活つぶなど海産物即売や磯なべ・ミニうに丼など飲食コーナーなど『旬』の味覚が満載。
 ビーチ餅まきや地場産品が当たるビンゴ大会など楽しいイベントを用意しています。
▼日時 7月3日(日) 9時~15時
▼場所 有珠海水浴場
※有珠小学校から無料の臨時シャトルバス運行しています。
▼問い合わせ 同まつり実行委員会(いぶり噴火湾漁業協同組合有珠支所内 電話 0142-38-2311)
このページに関する問い合わせ 
登別市総務部政策推進室情報推進グループ(広報広聴担当)
〒059-8701
北海道登別市中央町6丁目11番地
電話 0143-85-6586
Eメール pr@city.noboribetsu.lg.jp